「憧れる文化」から「人を認める文化」へ! 277人の第一歩がスタートしました。

1月20日(木)

本日、横堤小学校は通常授業となりますが、中学校への給食提供はありません。昼食(弁当)持参でお願いします。
明日予定しておりました、令和4年度新入生保護者説明会は中止いたします。

【今日は何の日?】

「大寒」

「大寒(だいかん)」は「二十四節季」の一つで第24番目にあたる。現在広まっている定気法では太陽黄経が300度のときで1月20日頃。
「大寒」には期間としての意味もあり、この日から、次の節季の「立春」前日までをいう。「大寒」は一年で最も寒い期間でありこの頃に各地で一年の最低気温が記録されることが多い。江戸時代の暦解説書では「冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也」と説明している。この寒い期間の先には春が見えます。寒さをしのぎ春を待ちましょう。

明日(1月20日(木))昼食持参のお願い

画像1 画像1
本校の給食調理をしています横堤小学校が新型コロナ感染症の影響で明日(1月20日(木))臨時休校措置をとる可能性があります。(現段階では未定です)

つきましては、保護者の皆さまにご負担をおかけしますが、
明日(1月20日(木))は昼食(弁当)のご用意をお願いいたします。

なお、横堤小学校が明日、通常授業となりましても、
明日は昼食(弁当)持参の対応をお願いいたします。

※現在、小学校は保健福祉センター等と措置について連絡を取っているところですので、この件について小学校へお問合せはご遠慮ください。


明日(1月20日(木))昼食持参のお願い

1月19日(水)

本日も昼食(弁当)持参でお願いします。
1年生は学年集会があります。

【今日は何の日?】

「空気清浄機の日」

東京都千代田区一番町に本部を置き、電機産業の持続的発展のための施策立案・推進などを行う一般社団法人・日本電機工業会が2006年に制定。
日付は「い(1)い(1)く(9)うき」と読む語呂合わせから。空気清浄機の認知度向上と正しい使い方を広めることが目的。また、花粉の飛散が多くなる春先に空気清浄機の需要も比較的多くなるこの時期に空気清浄機について正しく知ってもらいたいとの想いが込められている。
最近では、高圧放電によりちりやほこりを帯電させ捕集するものやイオン化して捕集する機能を付加したものなど様々です。

画像1 画像1

明日(1月19日(水))昼食持参のお願い

画像1 画像1
本校の給食調理をしています横堤小学校が新型コロナ感染症の影響で明日(1月18日(水))の措置が決定しておりません。

つきましては、保護者の皆さまにご負担をおかけしますが、
明日(1月19日(水))は昼食(弁当)のご用意をお願いいたします。

なお、横堤小学校が明日、通常授業となりましても、
明日は昼食(弁当)持参の対応をお願いいたします。

明後日(1月20日)以降については、改めてご連絡いたします。

明日(1月19日(水))の昼食持参のお願い

1月18日(火)

今日も一段と寒くなります。体調管理にはご注意を。
本日、給食の提供がありません。各自で昼食を持参してください。

【今日は何の日?】

「118番の日」

海上保安庁が2010年12月に制定。海上保安庁への緊急通報用電話「118番」を広く知ってもらうための活動が行われる。「118番」は2000年5月1日に運用を開始し、10周年目に記念日とした。
同じ緊急通報用電話番号でありながら、「110番」や「119番」に比べて低い「118番」の知名度を高めることが目的。海上での不審船や事故の発生に対しての緊急通報です。覚えておいてください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画

新型コロナ関係

双方向通信

その他

中学校のあゆみ

進路関係

学校評価

学校協議会

給食関係

保健室

元気アップ

部活動