TOP

3年生 平尾商店街見学 その1

3年生が平尾商店街の見学に行きました。

グーループに分かれて、インタビューをするお店を決めて、事前に質問を考えました。

「1・2年生の時に行ったことある!」「どんなお店があるか楽しみ」

など、商店街へ向かう道では、楽しみで仕方のない様子でした。

インタビューした後は、一人一人がタブレットを使って写真を撮らせてもらいました。

品物の種類の多さに驚いたり、どんなものが売れているのかを知ってノートに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習参観 高学年

4年生・・・算数 友だちと意見交流したり黒板に自分の考えを書いたりしました。
5年生・・・外国語のスピーチ 緊張せずに発表できたかな?
6年生・・・社会科の歴史学習。しっかりノートに書いていました。

学校での学習の様子はいかがでしたか?
お子さんのがんばりが見られたら、ぜひお家でほめてあげてください!

ありがとうございまいました。

学習参観 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習参観2日目。参観ありがとうございまいました。
子どもたちにとって、お家の方に学習の様子を見てもらうのは、緊張もしますが、とてもうれしいようです。

1年生・・・国語 りっちゃんにおすすめのサラダをあげよう
2年生・・・算数 かけ算九九「4のだん」のひみつをさぐろう!発見したことを友だちとノートを見ながら真剣に話しています。
3年生・・・理科 ものの重さ。予想は当たったかな?

6年 算数 「比例」

【問題】
10枚で78g、20枚で156g、30枚で234gある画用紙「400枚分の重さ」はいくらになるか。

・40枚分の10倍の重さ
・10枚分の40倍の重さ
・1枚あたりの重さの400倍

などの考えを出し合いながら、答えを導いていました。
どのグループもよくがんばっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 栄養指導

〜2つのお好み焼きのちがいを考えよう〜

給食に出るようなお好み焼きに対して、もう一方は、べちゃべちゃしていました。
理由は、卵・キャベツ・小麦粉などの量が少なかったからです。
日本の「食料自給率」が先進国の中では極めて低いというデータから、このままだと、お好み焼きにも影響がでるかもしれないというお話でした。
今の自分たちにできそうなことを考えていきました。
★(A)の食べ物を選ぼう。
★(B)でとれる食材を食べよう。
★(C)を中心に野菜もしっかり食べよう。

          ※A…旬  B…地元  C…コメ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31