入学説明会(令和4年度入学)

明日、1月25日(火)に入学説明会を実施いたします。

 受付  14:45〜15:00 講堂横の南門よりお入りください。
説明会  15:00〜16:00

〇持ち物 
・筆記用具(黒ボールペン) ・上履き(スリッパ) ・下靴を入れる袋
・印鑑は必要ありません。

〇お願い  
 ・ 感染症拡大防止のため、可能な限り保護者の方1人のみでご来校ください。
 ・ 事前の検温をお願いします。受付でお尋ねします。
 ・ 体温が37・5度以上あるいは平熱より1度以上高い場合や咳や鼻水・頭痛などの風邪様疾患の症状がみられる場合は、ご来校いただけません。
 ・ 欠席される場合は学校までご連絡ください。後日資料をお渡しします。(06−6391ー0366)

 当日、予定が変更となる可能性があります。変更があった際は、学校ホームページや連絡メールでお知らせします。ご確認ください。

6年生 社会見学延期のお知らせ

6年生保護者の皆様

 小寒の候、保護者の皆様におかれましてはますますご清祥のこととお喜び申しあげます。平素は本校教育活動の円滑な推進にご理解とご協力を賜りましてありがとうございます。
 さて、新型コロナウイルス感染症が急速に拡大していることを受けて、本日1月20日、大阪市教育委員会より「各学校園の校外活動において、当面の間、延期するか中止すること」との連絡がありました。
 これを受けて、急なご連絡で誠に申し訳ありませんが、明日1月21日(金)に予定されております社会見学については、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点及び今後予想される状況等を考慮し、児童の健康と安全を最優先に考え、延期とさせていただきます。
 延期日については現在、受入施設と日程を調整しておりますが、
1.日程の調整が不調に終わった場合
2.日程の調整ができ、延期日が決定しても、延期日当日が再度、大阪市教育委員会より校外活動の取扱いについての延期・中止を求められた場合
等により、実施が困難な状況である場合は、社会見学を中止することがあります。保護者の皆様におかれましては、趣旨をご理解のうえ、ご協力賜りますようよろしくお願い申しあげます。
 なお、1月21日(金)は6年生のみ給食の提供を中止しておりますので、お弁当が必要となります。お弁当のご用意をよろしくお願いいたします。
 あわせて、2月4日(金)に予定の卒業遠足につきましては、大阪市教育委員会より発出されます「新型コロナウイルス感染症拡大における教育活動の制限等の通知」を受けて、改めてお知らせいたします。

なわとび週間

 1月17日(月)〜1月28日(金)までの約2週間がなわとび週間となっています。15分休みの時間に運動場の割り当てのある学年の児童みんなでなわとびをします。

 様々な個人技に挑戦したり、大縄跳びをみんなで跳んだりと休み時間中ずっと動いていて子どもたちの体力が着実についてきているのを感じます。

 寒い中ですが、休み時間が終わるころにはしっかりと体が温まっている様子でした。
画像1 画像1

給食週間

 1月17日(月)〜1月21日(金)までが給食週間となっています。

 この期間、給食委員会から給食に係るクイズが出題されています。1時間目が始まる前の「東三国タイム」に給食委員が各クラスに出向いて、クイズについて説明をしていました。2年生以上は1人1台端末でクイズに答えます。

 給食を通して、食べ物についてどんどん関心をもってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き渡し訓練

 明日の土曜授業終了後に引き渡し訓練を行います。

参加される保護者のみなさまは、講堂横の南門よりお入りください(11:15に開門します)。

児童は下校の用意をして11:30から順次運動場に移動を始めます。引き渡し開始は11:40ごろを予定しています。保護者のみなさまは、開始のアナウンスがあるまで運動場の講堂側でお待ちください。

下の学年(1年生)から順に引き渡しをしていきますので、アナウンスがありましたら、各学年の場所までお子さまのお迎えをお願いします。その際に、各学級担任に迎えに来ていただいた方のお名前をお伝えください。担任の名簿へのチェックが終わりましたら下校していただいて結構です。

上の学年にごきょうだいがいる場合は、続けてその学年までお迎えをお願いします。

・ マスクの着用をお願いします。
・ 発熱等の風邪様疾患の症状がある場合は、参加をお控えください。その際は学校までご連絡をお願いします。

 屋外での気温が低い中での訓練となりますが、子どもたちの安全確保ならびに感染症対策へのご理解とご協力をどうぞよろしくお願い致します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校評価