部屋の換気、うがい・手洗いを心がけましょう!

3年生の保護者の方へ

本日、9月7日(火)は臨時休校です。

家庭学習の課題をお知らせしますので、ご家庭で取り組ませてください。


【今日の課題】
・国語科 教科書P.138(漢字を身につけよう)?をノートに写して読みがなを書くこと。※ノートはどちらのノートでもよいです。

・社会科 公民教科書P.43 5の表、6の年表をノートにうつす。

・数学科 教科書P.220 大問5〜8をノートに解く。※P.226に解答があるので、答え合わせもしておくこと。

・理科 教科書P.181「深めるラボ」を読んで、アルキメデスの原理について理解しておくこと。

・英語科 エイゴラボP.46〜P.50に取り組む。※直接書き込んでよい。


また、昨日登校した生徒には、1人1台学習者用端末を配布しています。端末を使って、デジタルドリルに取り組むように指示しています。不備・不都合等がある場合は、学校までご連絡ください。※まだ取り組んでいない生徒は午前中に取り組んでみましょう。


現時点では、明日9/8(水)にチャレンジテストが予定されています。8:15(予鈴)までに登校してください。なお、休校になる場合はホームページでお知らせします。

9月7日(火) 午前中の課題

英語の課題 デジタルドリルに取り組んでください。

中学2年
1 My Spring Vacation (1-1-1 〜 3-3-4)

注意すること

リスニングで音声の聞き取りやタブレットへの文字の直接入力が必要です。

音声はディスプレイの右下にある時計をタップすると設定画面が出ますので、音量の調節ができるようになります。


デジタルドリルが使えない生徒は
教科書P.38(Unit3 Scene2)の新出単語・本文をノートにそれぞれ3回書いて練習し、予習しておいてください。

9月7日(火) 1年生 クラスルーム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の9時から1年生もタブレット端末で自宅からクラスルームに入っています。

マカフィー解除の方法について

現在タブレットにおいて、赤い文字でMcAfeeが出ているところがあります。
McAfeeの解除の方法について下に記載致しましたので確認をお願いいたします。
こちらをクリック⇒マカフィ解除の方法について

9月7日(火)1年生 明日の家庭学習について

ホームページでお知らせしている通り、9月7日(火)は休校になります。
明日の家庭学習についてお知らせいたします。
8:50~9:00 Classroomにアクセスする。 9:00~ 数学の家庭学習
11:50~12:00 Classroomにアクセスする。
12:00~ 理科の家庭学習
14:50~15:00 Classroomにアクセスする。

数学・理科の家庭学習について、
【数学】デジタルドリルで、
5.文字式の計算2-6-1と2-6-2を行い、金トロフィーをもらいましょう。
リトライワークP6〜11(答え合わせも)
【理科】デジタルドリルで、
0-1 自然の中にあふれる生命の1-1-1から1-1-6
1-1 植物の特徴と分類の2-2-1から2-2-6
を行い、銀トロフィーをもらいましょう。

銀トロフィー:1回解いて全問正解したときにもらえます。
金トロフィー:2回解いて全問正解したときにもらえます。

不明点などがあれば、学校までご連絡ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 卒業式予行
3/11 卒業式
3/16 1年駅伝大会

学校評価

運営に関する計画

中学校のあゆみ

進路通信

図書館新聞

ほけんだより

その他・コロナ感染症など

それ魅力!!

食育つうしん

1年学年通信

生徒会新聞