1月24日(月) 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食
・ごはん
・牛乳
・筑前煮
・ひじき豆
・だいこんのゆず風味

重要なお知らせ

明日1/25(火) お弁当が要ります!
平素より本校教育活動へのご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。

さて、全国で新型コロナウイルス感染症のオミクロン株が猛威をふるっており、大阪市内でも多くの小・中学校で感染拡大に伴う学校休業が出ております。本庄中学校区
中本小学校でも陽性者が出たため、これまで保健福祉センターの指示を待っておりましたが、先ほど連絡が入り、明日中本小学校は学校休業となりました。そのため、中本小学校が本校給食の親校のため、本校では明日の給食の提供がなくなります。

そこで、各ご家庭には誠に申し訳ありませんが、明日のお弁当のご準備をよろしくお願いいたします。

急遽の対応となり、ご負担をおかけいたしますが、何卒ご理解いただき、ご協力をお願いいたします。

なお、各ご家庭でお作りいただいたお弁当以外をお子さまに持たせる場合は、個装のおにぎりまたはパン、飲み物はお茶あるいは水(ともにペットボトル
可)でお願いいたします。

それでは、よろしくお願いいたします。

1月22日(土) 土曜授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 土曜授業の様子
1組 理科
金星の公転と満ち欠けについて、衛星である月と比較しながら学習しています。

2組 家庭科
幼児の遊び道具について学習しています。

3組 数学
これまで学習してきたことを活かして、さまざまな図形の面積や角度などを求める問題に取り組んでいます。

4組 国語
魯迅「故郷」を朗読し、その内容についてどのような場面に分けることができるか、考えて発表しています。

授業後、私立高校への出願について、一部を除き、郵送での出願になることなど、学年の先生より各クラスでお話がありました。

1月21日(金) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生 授業の様子
1組 数学
円周角の定理を利用して解を求める問題に取り組んでいます。

2組 英語
この後の英検に向けて、最後の確認を行っています。

3組 理科
月の満ち欠けや金星について、学習しています。

4組 社会
これまで学習してきた公民分野の復習のほか、世界の貧困問題や格差の問題について学習し、考えています。

1月21日英検全校受検

画像1 画像1
英検全校受検の様子
本庄中学校で英検の取り組みを始めて早12年。多くの生徒が各学年の目標級をクリアし、一つ以上 上の級合格を目指して受検しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31