3月2日(水) 生徒議会

画像1 画像1
生徒議会の様子
今年度最後の生徒議会です。各種委員会からの活動報告と、3年生を送る会について話し合いました。また、後期の活動を振り返って、達成できたことや課題であることについても話し合いました。

3月2日(水) 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
世界のどこかで起きていること…?
本日の2年生英語の授業にはネイティブのマイケル先生が来てくれています。
育ちはカナダですが、彼の出身は元々ポーランド。そうです、今ニュースで毎日ウクライナから難民が押し寄せる、ウクライナと国境を接する隣国です。
授業の最初にsmall talkで話してくれていますが、毎日SNSで幼い頃の友人からメッセージが届くそう。

世界のどこかで起こっている出来事は、マイケル先生の様に、私たちにとっても大切な身近な誰かに関わることなのかもしれない、と気づかせてくれる授業です。

3月2日(水) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 授業の様子
3月に入りました。
いよいよ3年生は卒業まで学校に来る日は7日となりました。続々と中学校「最後」の授業が出てきています。本日の体育では、最後の授業ということで、これまでそれぞれのグループで創作して練習を重ねてきたダンスの発表がありました。思い思いの動きを音楽に乗せて、大いに盛り上がりました。

3月2日(水) 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食
・ごはん
・牛乳
・ 変わり肉じゃが
・ とり肉と白菜のすまし汁
・さんどまめのごま和え

3年生は、3月3日(木)は給食がありませんので、4日(金)が中学校最後の給食となり、お祝いの献立になっています。

>

2月28日(月) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テスト結果が返却されています
1・2年生では、先週学年末テストが終わり、今日から各教科で採点結果が返却されています。また、つまずきやすいところなどの解説を授業で行っています。
3年生は黙々と復習に勤しんでいます。また、本日公立特別選抜の合格発表になっています。
(写真は、1年生でのテスト解説の様子です)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31