3年生の様子【3月11日】〜卒業式〜

68期生のみなさん
ご卒業おめでとございます。今日の卒業式でのみなさんの姿は、本当に素晴らしいものでした。証書授与の時も、とても立派でしたし、座席に座っているその姿からも、3年間の成長を感じることができました。本当にありがとうございました。

この3年間、本当にいろいろなことがありました。毎日の授業、学校行事、部活動など、日々の生活の中で、楽しいときもあれば、しんどい時もあったことでしょう。それらを乗り越え、今日という節目を迎えることができたのは、みなさんの努力と、いろいろな人の支えによるものだと思います。改めて感謝するとともに、明日からまた一歩踏み出していきましょう。これからも「素直な心」を大切に、次のステージでも頑張ってくださいね。



保護者の皆様へ
 本日は、お子様のご卒業おめでとうございます。これまで、68期生への教育について、ご理解ご協力いただき、本当にありがとうございました。卒業式での子どもたちの姿は本当に素晴らしく、とても感動しました。
 3年間、様々なことを通して、優しく、誠実で、素直な心を持つ生徒に成長してくれたことを、大変うれしく思います。今日という節目を、子どもたちとともに迎えることができたのは、保護者のみなさまの支えがあってこそでした。本当にお世話になりました。ありがとうございました。今後とも、本校教育へのご理解ご協力よろしくお願い致します。

             3年生 学年主任 中村憲司

第68回卒業証書授与式【3月11日】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
先ほど、無事に第68回卒業証書授与式が終了しました。

本日、68期生男子77名、女子69名、計146名が卒業しました。

今市中学校の卒業生総数は、19778名となります。

68期生のみなさん、ご家族の皆様、本当におめでとうございます。

明日の卒業式について【3月10日】

画像1 画像1
画像2 画像2
 
明日、生徒は9時までに登校となります。

生徒は、登校後教室に一度上がります。

保護者の方は、体育館に9時から入場可能(9時までは答辞・送辞の練習等を実施)となります。

受付は、8時45分に開始予定です。

卒業式の開式は10時からとなりますが、卒業生の入場が9時55分からとなりますので、保護者の方は必ず9時55分までに入場をお願いいたします。

保護者の方は、自転車で来校された場合は、南側の通用門から入って止めていただき、一度校外に出ていただいて正門から入場していただく形になります。

受付では、お子様のクラスと出席番号、来場者の方の健康状態を口頭で確認させていただきます。

クラスごとに受付の列が異なりますのでご注意ください。

発熱等かぜ症状がみられる場合は、参列をお控えいただくようにお願いいたします。

3年生の様子【3月10日】

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業式までラスト1日となった今日は、朝から「68期生お別れ会」が開催されました。この日のために準備をしたり、実際に出演してくれた人の活躍のおかげで、とても楽しい時間を過ごすことができました。

後半は思い出ビデオの上映でした。1年生の頃の写真を見ると、今の皆さんの姿と比べるとまだまだあどけなさの残る表情がたくさん!あらためてこの3年間の成長を実感することができました。

ラストは先生方からのメッセージでした。一人ひとりが心のこもった熱い思いを伝えたり、3年間を振り返った感想などをお話しされました。それらに聞き入る3年生の姿。中には涙涙の人も・・・。

最後の終学活では、各担任の先生が、クラスのみんなのために作成したオリジナル動画を上映し、笑いあり涙ありの時間を過ごして、今日は終了しました。


この3年間、本当に大きく成長してくれました。68期生の素直さ、優しさ、明るさのおかげで、毎日が楽しく、前向きに過ごすことができました。本当にありがとうございました。明日はいよいよ卒業式。3年間の成長を表現する最後の場です。凛とした姿で、式に臨んでくれることを期待しています。


【連絡】
※卒業生のみなさんは9時までに登校し教室に集合してください。
※持ち物等は特にありません(あえて挙げるなら「感謝の心」です。)
※服装は正装で、不備等のないようにしましょう。

第68回卒業証書授与式のご案内【3月10日】

画像1 画像1
3月11日(金)に実施される第68回卒業証書授与式のご案内になります。

ご確認よろしくお願いします。

第68回卒業証書授与式のご案内
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

がんばる先生支援

いじめ防止

元気アップ通信

教育活動に対するアンケート

月間行事予定表

年間行事予定

配布文書

★テスト範囲★

運営に関する計画

給食献立表

新型コロナ対応

1人1台学習者用端末

まなびポケット

緊急事態宣言対応

今市中学校のあゆみ

非常変災時の対応

★navima★