入学説明会のお知らせ

令和4年1月28日(金)  場所 堀江小学校 講堂(受付)

当初予定していた全体での説明会は行わず、資料の配付のみに変更します。
感染防止の観点から、受付時間を五十音順で6分割にしています。
可能な限り、以下に示す時間に来校してください。

【受付時間】
 10:00〜10:20 頭文字「あ」〜「お」   
 10:20〜10:40 頭文字「か」〜「こ」
 10:40〜11:00 頭文字「さ」〜「た」   
 11:00〜11:20 頭文字「ち」〜「は」
 11:20〜11:40 頭文字「ひ」〜「み」   
 11:40〜12:00 頭文字「む」〜「わ」

【提出書類4点(5点)】
 ・預金口座振替依頼書
 ・大阪市学校給食費預金口座振替依頼書
 ・学校給食にかかる確認書兼委任状・同意書
 ・PTA会費申込書
 (・食物アレルギー関係申請書類(該当者のみ))

【注意事項】
・都合が悪い場合は、他の時間に来校してください。
・欠席される場合は、学校まで必ずご連絡ください。
・自動車及び自転車での来校は禁止とします

英語検定・英検Jr.

今日は学校を会場にして、英語検定と英検Jr.の検定試験をしました。
自分の実力を試すために、リスニングや筆記の試験に頑張って取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合的な学習の時間「道路にひそむ危険から身を守ろう」

6年生のSPS公開授業です。
交通安全について、1年生に向けてどのように伝えていくかを考えます。
今日は、1年生にこれまで学習してきたことを効果的に伝えるための授業造りを考えました。
根拠や理由をはっきりさせながら、自分の考えをしっかり伝え合うことができました。
画像1 画像1

6年 総合的な学習 「交通安全」

画像1 画像1
画像2 画像2
1月17日(月)
6年生は、総合的な学習の時間に、交通安全についての取り組みをすすめています。

本日は、見守り隊の代表の方をゲストティーチャーに招聘し、地域の交通事情や堀江小学校児童の現状や課題についてていねいに教えていただきました。

今後の学習に取り入れていける有効なお話がたくさん聞けました。

ご多用な中、ありがとうございました。

2年生 生活科「ほりえ自てん車めんきょをとろう」

SPS(セーフティープロモーションスクール)の取り組みで研究授業をしました。
これまで学習してきた事をおさらいして、自転車運転免許証の試験をしました。

交差点での左右確認や、停車中の車の正しいよけ方などがきちんとできているか、友だち同士で確認しあいながら乗りました。

終わった後には気づいたことを書いてまとめました。
これからも事故にあわないように安全に自転車に乗りましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/15 修了式ことば練習1・5年
3/16 卒業式予行
3/17 卒業式前日準備 14時40分下校
5年生は、6時間目に準備
3/18 卒業式
1〜5年休業日

お知らせ

学校徴収金の予算書

令和3年度 校長室だより

令和3年度 学校だより

令和3年度 保健室だより

令和3年度 給食だより

令和3年度 1年生学年だより

令和3年度 2年生学年だより

令和3年度 3年生学年だより

令和3年度 4年生学年だより

令和3年度 5年生学年だより

令和3年度 6年生学年だより

THE ほけんしつ

全国学力・学習状況調査

学習計画

学校保健

学校保健計画

保健室より