今年度の学校教育目標は「自ら学ぶ力・思考力・考える力・豊かな心」の育成です!

避難訓練

3月4日(金)5限、新校舎になって初めての避難訓練を行いました。今回は火災を想定しての訓練です。
教室から素早く運動場に避難した後、平野消防署加美正覚寺出張所からお越しの消防士の方々からご好評、消火器の使い方と代表生徒による消火器の実演がありました。
あってはならない災害ですが、有事の時に迅速に正しい行動ができるためにも日頃の訓練は必要になります。
今日は生徒全員が真剣に取り組んでいてとても良かったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は啓蟄(けいちつ)☆

画像1 画像1
 明日3月5日(土)は暦の上では啓蟄(けいちつ)と呼ばれる日です。皆さんはあまり聞いたことがないと思いますが、これは冬眠や冬籠りをしていた虫や花が待ちに待った春の訪れを感じることができる日とされています。
 明日の啓蟄の日には、厳しい冬を乗り越えてやっと春を迎えられた生き物たちに、思いを馳せてみてくださいね♪

今日の給食☆

【鶏肉と蓮根の炒め煮 五目汁 米飯
 きな粉よもぎ団子 牛乳】
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 性教育(いのちの授業)

3月3日(木)3〜6限、1年生は性教育の学習を行いました。
3,4限は、浜田病院の助産師森山麻奈美さんから、「いのちの授業」として、かけがえのないたった一つの命のお話、妊娠中のこと、赤ちゃんの誕生など、様々なことを教えていただきました。
5,6限は、妊婦体験(妊婦体験キット)や赤ちゃん(新生児人形)のお世話の体験、命を考えるビデオを見て、ワークシートを使い、学習しました。
盛りだくさんの学習を通して、これからの生活に活かして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校時の様子☆

画像1 画像1
今日も快晴!朝から生徒たちは元気に登校しています♪
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

行事予定表

学校評価

事務室より

保健だより

元気アップ

いじめ対策