大阪市よい歯の学校表彰されました

画像1 画像1
     大阪市学校歯科医師会ならびに大阪市教育委員会より、
    表彰を受けました。

     副賞として、歯ブラシをいただきました。

     歯磨きなどで歯や口の中をきれいにすることで、
    むし歯の予防だけでなく、感染症や病気の予防につながります。

     みんなで歯と口の健康を守っていきましょう。

セクシュアルハラスメントで悩んでいる児童生徒を守るための新たな取組について

   子どもたちが一層安心して学校生活を送ることができるように

  「セクシュアルハラスメントで悩んでいる生徒を守るための新たな

  取組について」のプリントを本日、子どもたちへ配布しました。

   保護者の皆様もご覧いただきますようお願いいたします。

             ⇓           

    セクシュアルハラスメントで悩んでいる生徒を守るための              新たな取組について

【1年生】 朝の学年集会

画像1 画像1
2月16日(水)
小野田先生からお話がありました。
来週の22日火曜日から学年末テストがあります。
勉強の方は、計画通り進んでいますか?
将来の可能性と選択肢を広げるためにも勉強することは大切です。
苦手な教科も頑張って欲しいという内容でした。

【1年生】 障がい者スポーツ学習

画像1 画像1
2月15日(火)
若畑先生から『パラリンピック』と今週の体験学習のお話をしていただきました。(木曜日・金曜日に『シッティングバレーボール』、『車いすバスケットボール』、『ボッチャ』を体験してもらいます。)
お話に出てきた『ピクトグラム』について、ワークシートを積極的に取り組んでいました。


【1年生】多文化共生教育(国際理解教育)の取り組みの様子

画像1 画像1
2月10日(木)
多文化共生教育の一環として、まずは、おとなりの国である韓国・朝鮮の文化、遊び、楽器を知ろう、触れようということで、班ごとに活動しました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
給食献立
3/14 豚肉のコチジャンいため、鶏肉とはるさめのスープ、きゅうりのナムル風、ごはん、牛乳
3/15 鶏肉のみそバターソース、洋風煮、デコポン、パン、ブルーベリージャム、牛乳
3/16 豚肉とれんこんのいため煮、五目汁、きな粉よもぎだんご、ごはん、牛乳
3/17 いわしフライ、みそ汁、きゅうりの赤じそあえ、かやくご飯、牛乳
3/18 えびのチリソースいため、中華がゆ、はっさく、パン、牛乳

学校生活

お知らせ

おたより

配布文書

学校いじめ防止基本方針