6年 卒業文集作成 12月22日

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎年この時期になると、6年生は卒業文集を作成します。自分の作文を修正し、清書して仕上げる大仕事です。しかし、今年は例年と違う光景が見られました。一人一台PCを使って、Wordで作文していきます。先生の添削もPC画面を見ながら行われ、作業の短縮化が図られていました。清書は、丁寧に自分の字で行います。
 時代の流れを感じる、それぞれのよさを発揮している時間でした。

5年 調理実習 12月20日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ガラス鍋でお米を炊いて、おにぎりを作りました。どの班も上手に炊けました。それぞれ好きな味付けをして、三角おにぎりと俵おにぎりを作りました。楽しくおいしくできあがりました。

なわとび週間 12月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 13日からなわとび週間が始まりました。20分休みに音楽に合わせてそれぞれなわとびをとびます。前とびやあやとび、二重とびなどなど… 友だちと数を数えあったりして、楽しくなわとびをしています。

もの作りクラブ

画像1 画像1
今日は、2学期最後のクラブ活動がありました。クリスマスが近いので家に持ち帰るクリスマスツリーを画用紙を用いて作成しました。画用紙の切り方が難しい所は、子どもたち同士で教え合う様子が見られました。シールや綿毛を使って飾りつけをして色んな種類のクリスマスツリーが出来上がりました。

2年生 歯みがき指導 12月9日(木)

 大阪市教育委員会から、歯科衛生士の先生が来られて「歯みがき指導」が行われました。口の中をみて歯みがきができないので、ビデオを作成していただき、歯みがきの大切さを教えていただきました。毎日しっかりと歯みがきができるようにカレンダーを持って帰っています。寒くなってきましたが、1日3回がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学力・体力

交通安全マップ

戦略予算

お知らせ

PTA関係

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

運営の計画

学校安心ルール