「憧れる文化」から「人を認める文化」へ! 277人の第一歩がスタートしました。

6月10日 1年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の理科の授業です。理科では、生命を尊重し、自然環境の保全に寄与する態度を養うとともに、自然を総合的に見ることができるようにすることをねらいとしています。

6月10日 2年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の数学の授業です。数学では、数学的活動の楽しさや数学のよさを実感して粘り強く考え、数学を生活や学習に生かそうとする態度を育てることを目標としています。主体的に学習に取り組む態度を育てます。

6月10日 3年生 第1回実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3年生は第1回実力テストを行っています。3年生になって2か月半が経ちました。来春の進学にむけて、取り組んでいるところです。実力テストは、年間5回行います。第1回のテストでは、基礎基本の定着の確認や苦手分野がわかることもあります。点数ばかりに気をいかず、正誤についてを復習しましょう。

6月9日 2年生 特別活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の特別活動の時間は、自習をしています。互いに教え合う姿やノートをきれいにまとめている様子が見られます。期末テストにむけて、勉強を頑張っています!

6月9日 2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽の授業です。「夢の世界を」の歌唱テストを順番に行っています。大きな歌声で歌ってくれる生徒もいて、授業に取り組む姿勢がよいことがわかります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画

新型コロナ関係

双方向通信

その他

中学校のあゆみ

進路関係

学校評価

学校協議会

給食関係

保健室

元気アップ