「憧れる文化」から「人を認める文化」へ! 277人の第一歩がスタートしました。

6月9日 2年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の数学の授業です。スパイラル問題集に取り組んでいます。計算問題を反復練習して、解き方をマスターして応用問題が解けるようにしています。

6月9日 3年生 特別活動

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の特別活動の時間は、明日の実力テストに向けて自習をしています。熱心に問題集に取り組む様子が見られます。

6月9日 3年生 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の数学の授業では、素因数分解の学習を行っています。明日は、第1回実力テストです。定期テストと違って、出題範囲が決まっているわけではなく、今まで学習したところすべてが範囲となります。学習内容が定着しているかどうかを確認する機会ですので、最後まで解くようにがんばりましょう!

6月9日 今日の給食 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食メニューは、かやくご飯、いわしのてんぷら、五目汁、豚肉と三度豆のいためもの、牛乳です。今年度から「かやくご飯」が導入され、初めての実食です。いわしのてんぷらとともに、たくさん食べます。今日も美味しくいただきました!

6月9日 1年生 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の美術の授業です。鉛筆で描くデッサンについて学習しています。立体的なものを画く難しさを感じながら、濃淡を工夫して一所懸命取り組んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画

新型コロナ関係

双方向通信

その他

中学校のあゆみ

進路関係

学校評価

学校協議会

給食関係

保健室

元気アップ