「憧れる文化」から「人を認める文化」へ! 277人の第一歩がスタートしました。

6月9日 1年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業では、書写を行っています。書写では、字形を整え、文字の大きさ、配列などについて理解して、楷書で書くことをねらいとしています。

6月9日 1年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の英語の授業です。John先生とグループ学習で学んでいます。英単語ゲームで、生徒たちが自ら活発に参加している様子がみられます。楽しく学ぶことで、学習内容が定着していきます。

6月8日 1年生 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の男子保健体育では、100m走のタイムを計測しています。ニュースでは、山縣選手が日本新記録を樹立したと聞いて、生徒たちも意気込んで走っています。

6月8日 2年生 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の英語の授業です。デジタル教科書を活用して授業を行っています。黒板に提示することで生徒たちの顔が上がり、授業を積極的に参加する態度が整います。

6月8日 3年生 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の美術の授業です。屏風画のデザインを描いています。参考になる写真や資料を持参して、美しい風景を選んでいます。世界にひとつだけの屏風が完成するのが楽しみですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画

新型コロナ関係

双方向通信

その他

中学校のあゆみ

進路関係

学校評価

学校協議会

給食関係

保健室

元気アップ