2年生の様子【8月31日】

画像1 画像1
2学期になって新しいデジタルドリル「navima」の活用を始めています。5教科のドリル問題が入っており、家でタブレットやパソコンを使って、自分に合った学習方法で学びを進めることができるデジタル教材です。数学科の村田先生が各クラスで使い方を説明してくれたところ、早速みんな家で問題を解いているようです。

上の写真は8月25日〜29日の4日間で、「navima」を使って勉強した各クラスの合計時間です。なんと2年3組が校内トップで1608分も勉強していました!教頭先生が金メダルマークを付けてくれています。単純にクラスの人数で割ると一人平均48.72分勉強している計算です。単純計算なので個人で差はあると思いますが、立派です。もちろん他のクラスの皆さんも!生徒の皆さんが、学ぶことに対して興味と関心を持ち、これ程使いこなしていることを非常に嬉しく思います。これからも学ぶ姿勢を大切に向上心を持ち続けてほしいです。

3年生の様子【8月31日】

画像1 画像1
毎朝、今市中学校では、朝学活時に「心の天気」の入力と「朝読書」を行っています。

今朝は、チャレンジテストが迫っていることもあり、朝読書を勉強に切り替えて、朝の時間を過ごしてました。

各教科では、夏休みの宿題にチャレンジテストを見据えた問題演習が課されているものも多かったことでしょう。みなさんが目指すべきゴールは、あくまで進路の獲得だと思いますが、このチャレンジテストも一つの区切りになると思います。

チャレンジテストは木曜日です。まだ時間はありますので、できるベストを尽くしてくださいね。頑張れ3年生!

重要 9月行事予定(最新版)

画像1 画像1
ご覧ください。本日再度配付します。
太字が変更した部分です。

9月行事予定

(教務主任:近藤)

ご質問いただきました【8月30日】

「家族がPCR検査を受けることになったのですが、子どもは学校を休ませた方がいいでしょうか?」

ご質問ありがとうございます。

ご家族の方が濃厚接触者に認定されたり、風邪症状のある場合は、ご家族の方がPCR検査で陰性が確認されるまで、お子様は出席停止となります。

ただ、ご家族の方が濃厚接触者には認定されておらず風邪症状もなく、その集団が積極的に陰性であることを確認するために実施する場合のPCR検査の場合は、出席可能となります。

ご質問がある場合は、また中学校までご連絡いただけたらと思います。

よろしくお願いします。

明日の給食提供について【8月30日】

画像1 画像1
明日の1・2年生の給食提供の有無についてまだ連絡が入っていない状況です。

お待たせして申し訳ございません。

連絡が入り次第、お伝えさせていただきます。

【追記】お待たせして申し訳ございません。先ほど、明日の1・2年生の給食提供が可能という連絡が入りました。連絡が遅くなり大変申し訳ございませんでした。明日からも引き続きよろしくお願いいたします。 
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

がんばる先生支援

いじめ防止

元気アップ通信

教育活動に対するアンケート

月間行事予定表

年間行事予定

配布文書

★テスト範囲★

運営に関する計画

給食献立表

新型コロナ対応

1人1台学習者用端末

まなびポケット

緊急事態宣言対応

今市中学校のあゆみ

非常変災時の対応

★navima★