6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

1年生学年集会(12月3日)

画像1 画像1
(写真上:今田先生)
 学校のルールについて、月曜日の全校集会で話しました。今のところ一年生に目立った逸脱はないですが、今後もないようにして下さい。決められたルールを守っていくということが大切です。
 それは社会にでてもずっと同じ事です。ルールを守っていかなければ、安心で安全な学校でなくなります。そんな学校はなんにも楽しくありません。今一度、学校のルールを確認して下さい。

(写真下:学級代表・河野先生)
 「昨日は校外学習がありました。皆さんは、研究テーマにそって、また積極的に学ぶことができましたか?12月にはいり季節の変わりを感じますが体調を崩さないように気をつけましょう。」

 「校外学習の総括をします。出発の時間は間に合ったけども、集合が少し間に合っていない人もいる。これは△ですね。何事もトラブルなくみんなが無事に帰ってこられたことはとってもよかったです。持ち物は、乗車券を折り曲げてしまったりしたのがあったので、これは気をつけて欲しいです。そして、最後ほとんどが計画的に帰ってこられました。数班は早すぎたりしましたが、今後は気をつけていきましょう。次は発表会があります。先生の中では、充実した校外学習だったかなと感じています。」
画像2 画像2

1年生校外学習-5-(12月2日)

 おおかたは、計画通りに移動しています。
 が、中には予定時刻になっても到着できていない班もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生校外学習-4-(12月2日)

 活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習-3-(12月2日)

 各クラス男女混合の5班編成で、大阪メトロ1日乗車券を使いフィールドワークを行っています。
 見学場所は、下記の場所から3か所程度目的地として選びます。

・大阪歴史博物館  ・大阪城天守閣  ・ピース大阪
・天王寺動物園  ・自然史博物館  ・咲くやこの花館
・津波、高波ステーション
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生校外学習2(12月2日)

大阪城
13班・22班が到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校関係
3/21 春分の日
3/22 希望制懇談
1、2年:4限まで
新入生テスト
3/23 修了式
1限授 2限授 3限清掃・集会 4限学 5限修了式
二次選抜出願・面接
3/24 春季休業日(〜4月7日)
3/25 二次選抜発表

校長室だより

学校元気アップ通信

学校評価関係

学校基本方針

校区内地域

図書館だより

事務室より