2年 国語

「ビーバー大工事」

となりの人と意見交流して、さらに自分の考えを深めます。【写真は2-1】
画像1
画像2

18日 給食

【スイートポテト】

クリーミー(やわらかい)なポテトでした。高学年にはとても人気がありました。
画像1
画像2

防災学習 「地震や津波の被害について」

10月15日(金)に防災学習として、「阪神淡路大震災」と「東日本大震災」の被害について学びました。

校長先生から、阪神淡路大震災の時のボランティア活動の経験や、当時の被害状況、小学校が避難所になっていたときの様子について、お話しを聞きました。

また、地震がたくさん起きる深海のプレートの様子や、今後起こるとされている「南海トラフ大地震」についても学びました。

子どもたちは、
「地震のあと、たくさんの人が避難所に来るんだとびっくりした」
「地震の後の火事で、多くの人が亡くなったのが悲しかった」
と感想を言っていました。

これまで起きた災害について知り、今後、自分の命を守るため、引き続き防災の学びを深めていきます。
画像1
画像2
画像3

5年 研究授業

本校は今年も国語科の研修を進めています。
今日は5年1組で研究授業がありました。

放課後には研究討議会が行われました。

画像1
画像2
画像3

15日 給食

【ポークカレーライス(米粉)】

米粉なのであっさりです。
カレーはやっぱり大人気です。
ふだんおかわりしない1年生もおかわりしていました。

食べ終わるのにだいぶ時間がかかりましたけど…
画像1
画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31