令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

お迎えの式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が入学式のお迎えの式のために練習をしていました。教室と違って講堂では、今までより大きな声を出さないといけません。子どもたちは、一生懸命声を出していました。とても上手です。感動しました。

紙版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
>
>
>

>

>
>
> 1年生が作った紙版画の作品です。画面いっぱいにとても大きく作れました。

紙版画2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 怒りん坊鬼も泣き虫鬼も、表情がとても生き生きしていますね。

大阪府の市や町

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大阪府には能勢町と言う町があります。4年生の社会科で市や町を調べていますが、能勢町の魅力を紹介するページを作っている子がいました。ご当地キャラクターもいるそうです。

聞き取れる?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が文章を書き取らという学習をしていました。メモを取りながら聞くのは、とても難しいです。大切な事柄をメモするためにはどうするか、うんと悩んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 朝会(T)
3/23 給食終了 区学校給食打ち合わせ会
3/24 修了式・月末統計 職員打ち合わせ・諸帳簿点検締切
3/25 春季休業
3/28 春季休業

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

非常変災時の措置

校長経営戦略支援予算

教員の働き方改革

学習者用端末

がんばる先生