令和6年度 児童会目標は「学び合う!支え合う!笑い合う!安心・安全な学校」に決まりました。

毎日朝からありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
代表委員会の子どもたちが2学期最後の日まであいさつ活動に頑張ってくれました。「大きな声でみんなで挨拶できてよかった。」「3学期も頑張りたい。」と心強い反省を言っていました。本当にありがとうございました。

端末で学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生も冬休みには端末を持ち帰ります。NHK放送を見たり、デジタルドリルをしたり、お絵かきをしたりできるようになりました。お家や寮でも使ってください。

今年最後の休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は暖かい日差しが気持ち良く、たくさんの子どもたちが運動場で遊んでいました。学年を越えて仲良く遊んでいますね。

コンピュータ持ち帰ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休みにもコンピュータを持ち帰ります。デジタルドリルをしたり、調べ物をしたり、制作したり、学習に役立てて欲しいです。

冬休みの生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 担任の先生からは、冬休みの生活について守るべきことを聞きました。特に危険なところや人の多いところには近づかない。家や寮の仕事を分担してする。などしっかりと話を聞いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 朝会(T)
3/23 給食終了 区学校給食打ち合わせ会
3/24 修了式・月末統計 職員打ち合わせ・諸帳簿点検締切
3/25 春季休業
3/28 春季休業

運営に関する計画

学校協議会 開催案内

学力・体力等調査

学校だより

非常変災時の措置

校長経営戦略支援予算

教員の働き方改革

学習者用端末

がんばる先生