12月7日(火) 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食
・ごはん
・牛乳
・みそ汁
・鶏肉の甘辛焼き
・大根の煮物

>

12月7日(火) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生 授業の様子
1組 国語
「竹取物語」かぐや姫が月へ帰る場面、歴史的仮名遣いの部分の現代仮名遣いでの読みを確認したり、現代語訳を確認したりしています。

2組 理科
学習したメスシリンダーでのメモリの読み方を使って体積を調べ、さまざまな物質の密度を計算し、どの物質がどの金属に当たるのか判定する実験をしています。

3組 美術

12月6日(月) 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
学校保健委員会を開催しました
本日午後、 保健委員会の生徒を中心に 学校医先生、PTA 役員・実行委員の皆さん、教員と共に学校協議会を開催しています。
学校医の浅井先生より「免疫について」をテーマにご講演をいただいて、生徒たちは熱心に聞いています。
講演後の質疑では様々な質問が出るなど、大変有意義な会となりました。 

12月6日(月) 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食
・パン
・牛乳
・さけのマリネ
・肉だんごと麦のスープ
・プチトマト
・ブルーベリージャム

12月6日(月) 全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校集会
出展した作品が優秀だったとして優秀学校賞をいただいた美術部と、英検2級合格者5名の表彰を行いました。
また、校長先生より、2018年に札幌市で行われた日本マスターズで、ハンディキャップのある平泳ぎ選手が両手をタッチしなかったとして失格になった話に触れ、共生について身近な人への接し方から今一度考えてほしいというお話がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31