子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは鮭のクリームスパゲッティ、キャベツときゅうりのサラダ、牛乳、パン、でした。今日で今年度の給食が終わりました。好き嫌いなく、たくさん食べることができたでしょうか。一人ひとり大きく成長したことと思います。4月からまた安全でおいしい給食を提供していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食のメニューはチキンカレーライス、ビーンズサラダ、アーモンドフィッシュ、牛乳、でした。チキンカレーライスは鶏肉やたまねぎがにんにくと一緒に香りよく炒められていて、じゃがいもやにんじんも柔らかくて煮られていてとてもおいしかったです。ビーンズサラダは金時豆とキャベツにほんのり甘酸っぱいドレッシングがかけられていました。アーモンドフィッシュは一人一袋です。今年度の給食もあと一日となりました。

令和3年度 最後の児童朝会

先週の金曜日に6年生が卒業し、今日から学校内は1年生から5年生で生活をしています。6年生が巣立った今、これからどのようなことに気を付けながら過ごしていくのかについて、校長先生から本年度最後の児童朝会でお話をしていただきました。

 みなさん おはようございます。
先週の金曜日に6年生が卒業しました。誰一人勝手な行動をすることなく、厳粛な中にも思い出に残る素晴らしい卒業式でした。先週の全校集会でも話した通り、卒業式は6年生の集大成です。先日の卒業式では、卒業生が日々の学校生を立派に過ごしてきた様子が確信できるような、本当に素晴らしい卒業式でした。校長先生は2年前から淀川小学校の卒業式を見てきましたが、昨年や一昨年とこれまでの卒業生が築いてきた、まさしく淀川小学校の歴史と伝統に他なりません。
 いよいよ5年生は、最上級生になりました。これまでの6年生が築いてきた歴史や伝統をしっかりと受け継ぎ、素晴らしい卒業式が実施できるような最上級生として1年間を過ごしてほしいと思います。ポイントは、毎日の学校生活を頑張ること。日々の授業をしっかりと受け宿題や提出物はきちんとしましょう。そして学校生活の3つの約束を励行しましょう。あいさつをしっかりしましょう。ルールをしっかり守りましょう。何事にもあきらめず、前向きに取り組みましょう。
 卒業した6年生は今年度全国学力学習状況調査や大阪市小学校経年調査で成果を上げてきましたが、初めからそうゆう状況ではありませんでした。4年生から5年生、5年生から6年生と変化し成長してきたのです。どこの学校でもあるように色々なもめ事もありましたが、仲間としての団結と、支え合いへと学年集団を変化させました。そして、6年生の運動会や修学旅行、100周年記念行事で磨かれ、素晴らしい卒業式で完結したといえます。それが学習にも反映しました。
 進化論を唱えたダーウィンという人は、「地球上で生き延びる条件は何か。それは、つよいからだを持つことでもない、かしこい頭をもつことでもない。変化できるかどうかだ。」と述べています。5年生の皆さんも、卒業した6年生と同じように素晴らしい6年生になっていく素質は十分あります。あとは、学年全員の一人一人の自覚です。そのためには、6年生になってからではなく、6年生へのカウントダウンに入った今から、そのような集団に変化し始めてほしいと思います。
 100mを走るときに、グラウンドに出てすぐには走れません。ウォーミングアップが必要です。しっかりと頭を切り替え、6年生になり変化するための今が大切です。1年生から4年生もそうです。学校のすばらしさは、1年生から6年生になるにつれて、一人一人が成長していくことにあります。決して逆行することなく、良い変化ができるよう、一人一人がじかくすることをお願いして、校長先生のお話を終わります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第100回 卒業式

本日無事、第100回卒業式を挙行することができました。舞台上では一人一人感謝の言葉や将来の夢などを力強く語り、そして校長先生から堂々と卒業証書を受け取ることができました。あいにくの雨模様ではありましたが、晴れ晴れとした気持ちで、49名が巣立っていきました。夢に向かって元気に羽ばたいてください。本日は、本当におめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは豚肉の生姜焼き、さつまいものみそ汁、菜の花のおひたし、牛乳、ごはん、でした。豚肉の生姜焼きは味がしっかりとついていて、たれが豚肉だけでなくたまねぎにもしみ込んでいて、ごはんがすすみました。さつまいものみそ汁は具だくさんで、さつまいもの甘みもとけ出してやさしい味でした。菜の花のおひたしは春が感じられました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31