「明るく」「正しく」「たくましく」

4年生 理科実験

4年生、3学期も理科実験頑張っています。
水を温めるとどうなるか?
水を温めた時にできる泡の正体は何か?
水を冷やすとどうなるか?
写真1枚目は、温めた時の泡をつかまえたもの。たくさん、つかまりました。
写真2枚目は水を冷やすとどうなるか?です。
結果は、4年生に聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

春は、もうすぐ

ねえ、ねえ。わたしのうえきばち見て!
と、職員室にやってきた1年生に誘われて見に行くと…。
たった10日で、こんなに大きくなっていました。
春は、たしかに近づいているのですね。
新入生の入学式を、1年生のチューリップでお迎えできるといいですね。
画像1 画像1

3月14日の給食

【チキンカレーライス、ビーンズサラダ、アーモンドフィッシュ、牛乳】

チキンカレーライスは、鶏肉を主材にした子どもたちに人気のカレーライスです。「ラッキーにんじんが初めて当たった〜!」と5年生がうれしそうに報告してくれました。
ビーンズサラダは、ドライパックの金時豆とキャベツを使用したサラダで、砂糖、塩、こしょう、米酢、うすくちしょうゆ、綿実油を使ったドレッシングをかけ、あえています。
アーモンドフィッシュは、1人1袋ずつです。
画像1 画像1

3月11日の給食

【黒糖パン1/2、さけのクリームスパゲッティ、キャベツときゅうりのサラダ、牛乳】

さけのクリームスパゲッティは、紅ざけフレークを使用して、春らしい淡いピンク色に仕上げています。ホワイトルウはバターを使用していないので、クリームとチキンブイヨンで旨みを加えています。(写真2枚目)
キャベツときゅうりのサラダは、キャベツときゅうりに、砂糖、塩、ワインビネガー、綿実油で作ったドレッシングをかけて、あえています。
画像1 画像1
画像2 画像2

工夫をこらして 集会委員会

クラブ活動やたてわり集会など、たくさんの人数で集まることが難しい日が、2年近くになろうとしています。
その中でも今年度は、集会委員会がTeamsを活用して、オンラインでのさまざまなクイズを考えました。
低学年もわかりやすく楽しめるようにと、問題にもいろいろな工夫が見られました。

答えが発表されると、各教室にイエーイ!と喜ぶ声や、ええっ?と驚く声が広がり、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

オンライン学習関係

感染症対応関係

お知らせ

学校評価・戦略予算関係

家庭学習の手引き

学校だより

保健だより

きゅうしょくだより・食育通信

安心・安全な学校に向けて

PTA News

交通安全マップ