★☆子どもたちの学習の様子をお知らせします☆★

理科の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
29日(金)、3年生の理科の「日なたと日かげの地面の温度を調べよう」のめあての授業です。グランドで日なたと日かげに体温計をセットして温度を班ごとで調べています。
今日は、日なたと日かげの温度差は、観察では約5度ありました。

写真撮影

画像1 画像1
28日(木)、6年生がアルバム用写真撮影を行いました。
グループ写真や個人写真を撮影しました。
その他にも、クラブ活動の写真や今後、委員会活動の写真なども撮影していきます。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
26日(火)、給食のメニューは、「ホタテ貝とトマトのスープスパゲッティ」「パン」「牛乳」「牛肉のカレー風味焼き」「きゅうりとコーンのサラダ」です。コロナ感染減少してきましたが、学校の給食時間は今まで通りに静かに食べています。

タットダンス2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後半は指を使うダンス、腕を使うダンス、ロボットダンスの3つを希望者ごとに分かれて学んでいました。近頃は、最近はやりのヒップポップダンスなども、授業に取り入れられることが多いです。

タットダンス講習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25日(月)、タットダンスの世界チャンピオン、日本チャンピオンの方をはじめ5人の講師を招き、2年生がタットダンスの授業を受けました。タットダンスとは、ストリートダンスの一部で、指や腕、上半身を動かすダンスです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了・大掃除
3/24 修了式
3/25 春休み
3/28 春休み
3/29 春休み