大阪市立長谷川小学校・中学校のホームページにアクセスいただきましてありがとうございます。本校の「今」を定期的に発信していますので、ぜひご覧ください。

【中学】技術工作木工作業 【小学】4年生からのおすすめ本

画像1 画像1 画像2 画像2
中学1年生が技術科で木工作業をしていました。電動ドリルで木工パーツに穴をあけているところです。「慎重に。。慎重に。。」背筋が伸びた姿勢がいいですね〜。何でも経験です。集中力も高まりました!

小学4年生が2年生におすすめの絵本を教えてくれています。本の帯も自作して、とてもわかりやすく、上手に作ってくれました。学年を越えたこういう教え合い、学び合いは長谷川ならではです。4年生。ありがとう!

【中学】修学旅行マップ作成 【小学】SF打ち合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2
中学3年生が9月16日から予定している修学旅行マップを作っていました。感染症対策を講じながら、しっかりとした行動を取っていきたいものです。

小学生が10月23日開催予定のSF(スクールフェスティバル)の打ち合わせをしていました。去年参加したことがない子どもが半分以上いて、みんな不安とわくわくが混じった表情をしていました。みんなの協力で安全・安心な活動、行事にしていきましょう。

【中学】デジタル学習教材初挑戦 【小学】新しい学びサポーターさん紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
中学1年生が新しいデジタル学習教材の「navima」に初挑戦していました。問題を正解していくと、トロフィーがもらえるので、皆、喜んでいました。小学校を含めて、学校ではこのようなオンライン学習をさらに推進していきます。子どもたちの学力向上に役立ってくれることを期待しています。

小学校に新しく「学びサポーター」さんが2名きてくれました。朝の運動集会でサポーターさんを紹介しました。これからいっぱい教えてもらって遊んでもらって、いっそう充実した学校生活をサポートしていただけます!楽しみですね!

【中学】実力テスト 【小学】6年生臨海学習の感想まとめ

画像1 画像1 画像2 画像2
中学生は全学年一斉に実力テストです。静まりかえった廊下に、悩みながら問題に取り組んでいる生徒たちの気概が伝わってきます。子どもたちは終日かけて主要5教科に取り組みます。ガンバレ〜!!

小学6年生が臨海学習の感想をまとめていました。普段では体験できない海とのふれあいを、丁寧にわかりやすくまとめていました。この思い出が小学校生活の輝きであってくれることを願っています。

【中学校】夏休み明け全体集会、【小学校】2学期始業式

画像1 画像1
中学校、小学校(写真は中学校のものだけですが)ともに夏休みが明け、今日から学校生活が再開しました。校長先生からは今年のパラリンピックアーチェリー選手の上山友裕選手の話を通して「まずやってみること」「諦めなければ夢は叶う」のお話しがありました。この気持ちを持って皆が夢を見つけて、その夢を叶えるまで挑戦し続けていくことを願っています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31