プール工事進捗状況報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールの新設工事に伴いまして、近隣のみなさまには長きにわたりまして大変ご迷惑をおかけしました。ご理解とご協力のおかげをもちまして、写真のように、素晴らしいプールが完成し、後は引き渡しを待つだけです。子どもたちも2学期から使えることをとても楽しみにしています。

同時に工事しております、門扉や給食室周辺の配管工事等が完了し検査が終わればプールとあわせて引き渡しとなります。これらの付帯工事がもうしばらく続きますが、ご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。

一学期ご報告 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みが始まりました。みなさん元気に過ごしていますか?

オリンピックもはじまりましたね。
宿題などは計画的に進めていますか?
テレビや動画などだらだら見続けないように、自分でしっかりルールを決めて有意義な夏休みを過ごしましょう。

写真はシャッフル授業の様子です。
書写・学活/音楽/図工を4年学年部では専科制にして授業を行っています。

また2学期も楽しい学校生活が送れるように安全第一で過ごしてくださいね!

4年学年部より

「がんばる先生支援」合同研究会 〜GIGAスクール構想〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 がんばる先生支援事業でグループ研究を合同で行っている今里小学校とオンラインで結び、「GIGAスクール構想」を想定した遠隔授業による新しい授業スタイルの創造についての取組報告や情報交換を行いました。今日は、講師として住吉小学校の田原教頭先生から指導講評もいただき有意義な時間となりました。

(モニター画面には、今里小学校の様子が映し出されています。)

夏休み1日目ですが、レッツ チャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も暑い一日でしたね。学校では、職員会議や教職員研修で大変忙しい一日でした。

 夏休み初日は、どのようにすごせましたか。宿題など予定通りにすませることができたでしょうか。熱中症予防やコロナ感染予防に注意して、からだを休めるときにはしっかり休養をとるようにしてくださいね。「ぼおーっと」するときには、思い切って何もしないで「ぼおーっと」するのが良いのではないでしょうか。

 だらだらとゲームをしたり、スマホをながめていたりしているような「ぼおーっと」するしかたは、決して休養にはなりませんのでやめましょう。

 さて、夏休みに自由に取り組む課題は、何にするか決めましたか。保健室前にはられているポスターを見た人もいると思いますが、面白そうなのであらためて紹介します。興味を持った人は、レッツ チャレンジ! 詳細は、各HPを検索してください。

食物アレルギー研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 近年、食物アレルギーを持つ児童は、増加傾向にあるように思います。
そこで、教職員は、食物アレルギーに対する正しい知識を身につける必要があります。
 学校では、給食時などで誤食が起こらないように、保護者と連携して、事故防止に取り組んでいます。しかし、事故発生時には、適切な処置ができるように、シミュレーション研修を行いました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

給食だより

食育だより

校長室だより

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力等調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

校歌

子どもたちの相談窓口

1人1台学習者用端末

学校いじめ対策基本方針

安全・安心

いきいき・大阪市こども青少年局