◇◇◇  伝法小学校へ ようこそ!   ◇◇◇
TOP

教職員離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月24日の修了式に、濱田先生、西野先生、保健室の東風平先生と楊井先生、事務職員の三橋さんの離任式をしました。
 また、本日は村井教頭先生の離任式を行いました。在籍年数は違いますが、どの教職員の方も伝法小学校の子どもたちのために尽力していただきました。それぞれ進む道は違いますが、これからもご活躍を期待しています。
 長い間ありがとうございました。

修了式(3月24日・木曜日)

 本日は修了式です。今の学年の総まとめの日です。
 修了式では、児童代表としての5年生の児童に校長先生から修了証を渡しました。これは、今の学年の学習課程を終えたという証です。
 校長先生からは、一年間を振り返って「あいさつができたか」「友達と仲良くできたか」「人の話をきちんと聞けたか」の3点についてお話がありました。その後、生活指導の先生から、児童に春休みの生活について、安全に気をつけることや規則正しい生活を送ることなどを指導しました。
 明日からはいよいよ春休みです。有意義な春休みにしてください。次4月に登校するときは、一つ上の学年です。すこしたくましくなったみなさんを期待しています。



画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食(3月23日・水曜日)

画像1 画像1
<今日の献立>
豚肉のコチジャンいため
鶏肉とはるさめのスープ
きゅうりのナムル風・ごはん・牛乳

ナムルは韓国・朝鮮料理で、野菜を使ったあえものです。だいこんやほうれんそうなど、さまざまな野菜で作られます。給食では、ビビンバの具としても登場します。

今日で今学期の給食が終了しました。最後は給食室に大きな声で挨拶をしてくれたクラスもありました!
また4月からの給食も楽しみにしていてくださいね。

本日の学習(3月23日・水曜日)

 1年生は、一年間お世話になった教室を心を込めてみんなで掃除していました。来年使う学年の子どもたちもきっと気持ちよく使えると思います。
 2年生と4年生は、「お楽しみ会」をしていました。今の学年でゆっくりとみんなで遊ぶことも最後です。
 いよいよ明日は修了式です。自分の一年間を振り返ってみてください。
 
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学習2(3月22日・火曜日)

 2年生が、生活科で栽培していた「小松菜」と「かぶ」を収穫していました。なかなかスーパーマーケットなどで売っているようなものにはなりませんが、教科書やインターネットで調べるだけでなく、実際にその成長を間近で観察することで学ぶことも多いです。子どもたちは嬉しそうに収穫していました。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校協議会

学校だより

お知らせ

その他

基本方針