「明るく」「正しく」「たくましく」

11月15日の給食

【ごはん、関東煮、れんこんの梅風味焼き、のりのつくだ煮、牛乳】

関東煮は、鶏肉、うずら卵、ごぼう平天、じゃがいも、こんにゃく、あつあげ、だいこん、にんじんを使用しています。
れんこんの梅風味焼きは、砂糖、料理酒、こいくちしょうゆ、梅肉、綿実油で下味をつけたれんこんを、焼き物機で焼いています。
のりのつくだ煮は、しいたけときざみのりで手作りしています。ごはんによく合う一品で、おかわりにたくさんの手があがっていました。
画像1 画像1

メンター研修

画像1 画像1
今日の放課後、教職員によるメンター研修を行いました。

内容はミシンの使い方です。

わたしたち教職員も子どもたちに教えるために勉強や復習をしています。

11月12日の給食

【ごはん、豚肉とまいたけのいためもの、いわしのつみれ汁、かぼちゃういろう、牛乳】

豚肉とまいたけのいためものは、豚肉、キャベツ、まいたけをいため、塩、こいくちしょうゆで味つけしています。まいたけの風味豊かな、ごはんによく合う一品です。(写真2枚目)
いわしのつみれ汁は、しょうが汁、料理酒で下味をつけたいわしだんごと、だいこん、ごぼう、にんじん、青みにみつばを使用した、体があたたまる汁ものです。(写真3枚目)
かぼちゃういろうは、北海道産のかぼちゃペースト、上新粉、砂糖、水を合わせ、焼き物機で蒸して作る和風のデザートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ足週間 1年生

画像1 画像1
初めての「かけ足」!
多くの1年生が笑顔いっぱいで走っていました。
自分のスピードを知って、5分間を走り切る力をつけてほしいと思います。

かけ足週間は11月22日までです。

1-1図工

テーマに沿って、一生懸命考えて作ったよ。
まるやしかくの形も上手に作れるようになりました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

オンライン学習関係

感染症対応関係

お知らせ

学校評価・戦略予算関係

家庭学習の手引き

学校だより

保健だより

きゅうしょくだより・食育通信

安心・安全な学校に向けて

PTA News

交通安全マップ