「明るく」「正しく」「たくましく」

運動会 リハーサル

 本番と同じ時程と流れで、最後の確認です。でも子どもたちは、本番を思わすようなやる気と熱意でした。
 当日が本当に楽しみです。天気がいいことを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日の給食

【大型コッペパン、いちごジャム、豚肉のガーリック焼き、ケチャップ煮、うずら豆のグラッセ、牛乳】

豚肉のガーリック焼きは、豚肉に、ワイン、塩、粗挽こしょう、ガーリック、こいくちしょうゆ、オリーブ油で下味をつけて、風味よく焼いています。
ケチャップ煮は、鶏肉とじゃがいも、キャベツ、たまねぎ、にんじん、青みにグリンピースを使用し、トマトピューレ、砂糖、塩、こしょう、ローレル、ケチャップ、チキンブイヨンで味つけしています。
うずら豆のグラッセは、熱湯に30分間ひたした北海道産のうずら豆を、釜で煮ています。砂糖、塩、バターで味つけする洋風の煮ものです。
画像1 画像1

11月2日の給食

【ごはん、お好み焼き、豚汁、とりなっ葉いため、牛乳】

お好み焼きは、鶏卵、水、やまいもとろろ、小麦粉、塩で作った生地に、かつおぶし、あおのりを混ぜ、キャベツ、青ねぎを加えて焼き、切り分けて配缶しています。これに小袋のトンカツソースを自分でかけて食べます。
豚汁は、豚肉を主材に、さつまいも、たまねぎ、ごぼう、にんじん、青みにみつばを使っています。甘みの出るさつまいもとたまねぎを使っているので、赤みその割合を多くしています。
とりなっ葉いためは、ささみ(油漬け)、だいこん葉をいためた、ごはんによく合う一品です。だいこんの葉は、カロテンやビタミンCのほか、カルシウムや鉄などを多く含む緑黄色野菜です。
画像1 画像1

11月1日の給食

【わかさぎフライ、スープ、カリフラワーとコーンのサラダ、おさつパン、牛乳】

わかさぎフライは、骨がやわらかく丸ごと食べることができます。
スープは、豚肉、キャベツ、たまねぎ、にんじん、青みにさんどまめを使用したスープです。
カリフラワーとコーンのサラダは、カリフラワーとコーンを焼き物機で蒸し、手作りのドレッシングであえます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

オンライン学習関係

感染症対応関係

お知らせ

学校評価・戦略予算関係

家庭学習の手引き

学校だより

保健だより

きゅうしょくだより・食育通信

安心・安全な学校に向けて

PTA News

交通安全マップ