TOP

授業の様子 4年生

 4年生の国語の授業の様子です。習熟度別2分割で授業をしていました。百人一首の学習をしていました。教科書には代表的な句がたくさん掲載されています。皆さんはいくつぐらい覚えていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 5年生

 5年生が防災教育の授業をしていました。南海トラフ巨大地震がいつ起こってもおかしくないといわれています。その時に備えて学ぶことはとても重要です。中道小学校では、学年に応じて防災教育をすすめています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 6年生

 6年生の図画工作の授業の様子です。焼きあがったシーサーを玄関の展示ケースにかざっていました。どれも個性的でユニークな作品です。来校の際にはご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(木) 児童集会の様子

 講堂で児童集会を行いました。今日は、クイズ「何が通ったでしょう?」でした。カーテンの隙間を通ったものを当てます。ハンガーなど難しいものもありました。
 多くの班が全問正解で称賛されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「大阪市教育振興基本計画」(素案)に関する パブリック・コメントの手続きの実施結果を周知します

 平素は教育行政の推進にご協力いただき、誠にありがとうございます。
 さて、大阪市では、新「大阪市教育振興基本計画」の策定を進めているところです。
 このたび、令和3年10 月1日(金)から令和3年 11 月1日(月)の間に実施した同計画(素案)のパブリック・コメント手続きの実施結果をとりまとめました。
 こちらのURLをクリックしてご覧ください。

https://www.city.osaka.lg.jp/templates/jorei_kohyo/kyoiku/0000553324.html

 もしくは、画面右下(配布文書)のその他の欄をクリックいただいてもご覧になれます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備