『一人一人の夢を育む、心豊かで、やすらぎのある学校』 をめざして

1年生 生かつか

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットで あきのしぜんを しらべました。
花や虫、葉やどんぐりの中から くわしくしらべるものをきめて
かんさつカードにかきました。

こまかいところまで かく大して、見ることができました。

運動会が近づいて来ました

10月3日の本番に向けて、学校ではそれぞれの学年が運動会の練習に取り組んでいます。緊急事態宣言が出される中、保護者の皆様の観覧が危ぶまれていましたが、今のところ、昨年と同じ様な形で見ていただけることになりそうです。
また、台風16号が本州に近づいていますが、こちらも3日には通過してしまう予報ですのでほっとしています。
今日も朝から運動場の準備が整いました。この後元気な子ども達の声が響きます。
画像1 画像1

3年生 産地調べをしたよ!

 社会科の学習で、私たちが買う野菜や果物はどこから運ばれてきているのかを調べました。集めてきた食べ物の袋や値札を見て、興味津々に何県産かを調べることができました。中には外国から運ばれてきている食べ物があることを知り、驚いている児童もたくさんいました。先週から1週間、袋や値札をたくさん集めてくださり、本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年 英語でビンゴをしたよ

英語の時間に、Do you like〜?を使ったインタビューゲームをしました。Yes I do.か、No I don'tの答えが聞けたらプリントに色が塗れ、時間内にビンゴがいくつ取れるか競いました。みんな上手にインタビューをすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 歯みがき指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、歯科衛生士の先生に来ていただき、「歯みがき指導」がありました。

「第一大きゅうし」について教えてもらったり、むし歯にならない歯のみがき方をおしえていただきました。口の中の舌を動かして、自分の歯に「しこう」が残っていないかを確認したり、動画をみながら上手な歯のみがき方を学びました。

子どもたちは積極的に発言し、学習後は「しこうがとれる歯みがきのし方がわかった」「これから歯みがきをがんばりたい」といっていました。

歯や口を自分で大切に守れるようになってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31