明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。

5/19の給食

画像1 画像1
今日の献立は、【肉じゃが・もやしのゆずの香あえ・ごまかかいため・ごはん・牛乳】です。
一見地味な【もやしのゆずの香あえ】ですが、爽やかな香りとさっぱりした口当たりでとてもおいしく食べられるメニューになっています。調理方法も手が込んでおり、シャキシャキ感が残る程度にもやしを蒸した後、「砂糖・塩・米酢・うすくちしょうゆ・ゆず」を加えて煮込んだものをもやしに和えています。

**************************

【1・2年生】は、今日はお弁当を食べました。朝早くからご準備いただいた保護者の皆様、ありがとうございます。

何人かの子に声をかけてみると、
「好きなものばっかり!」
「おいしい〜」
と喜びの声ばかり。

愛情たっぷりのお弁当、保護者の皆様、ご準備ありがとうございます。
子どもたちは、とても嬉しそうでした。
画像2 画像2

新聞コーナーの充実

画像1 画像1
4階に設置した【新聞コーナー】ですが、エレベーターホール前のスペースを使って、【従来よりゆとりのある展示】に拡大しました。子どもたちに身近な話題や、特に見てもらいたい記事は、ホワイトボードに掲示して注意を惹くように展示を工夫しています。
また、3階にも【新聞コーナー】を設置。新聞を手に取りやすい環境が広がりました。

小学生新聞、子ども向けではありますが、大人が読んでもなかなか良い内容です。社会情勢、出来事の中から特に大切なことが、簡潔でわかりやすくまとめられています。

子どもたちの中には定期的に新聞を見ている子がおり、新聞コーナーには子どもたちが手に取った様子が残されています。
デジタル化が進む社会の中で、いつでも気軽に手に取って読むことができる【紙媒体の良さ】を感じています。

2年生・6年生 数直線の活用

画像1 画像1
昨日は、4年生の算数の時間に数直線を使った「わり算」の考え方について学習する様子を紹介しましたが、今日は2年生と6年生の教室でも数直線を使って学習を進めていました。
2年生は「ひき算」の学習、6年生はプリントの答え合わせの時に説明のために書いていました。
数直線は、訓練を積まなければ簡単にはかくことができません。授業中は、ノートに数直線をかき写すことがトレーニングになりますが、ご家庭でもときどきお子様がノートをきちんととることができているか点検していただければと思います。

5/17の給食

画像1 画像1
今日の献立は【赤魚のしょうゆだれがけ・みそ汁・えんどうの卵とじ・ごはん・牛乳】です。

先週のグラタンに続き、今日の赤魚(あかうお)も焼き物機によって実現し献立です。塩で下味をつけ蒸し焼きにしたシンプルな献立ですが、子どもたちには大人気。給食で提供される赤魚は、骨が少なくて低学年の子どもたちも食べやすいです。

6年生 説明文の学習

画像1 画像1
6年生は、国語の時間に説明文「イースター島にはなぜ森林がないのか」を学習しています。小段落は、最初が一文字下がっているので見てすぐにわかりますが、大きな段落がどこで分かれるかはなかなか難しいもの。「まず」、「次に」といった言葉に注目させながら、その後に書かれている内容がどのような内容かを考え、前の段落に続くか話が変わるかを考える材料にしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31