八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

冬季休業中の学校閉庁日について(お知らせ)

保護者の皆様

平素より、保護者の皆様におかれましては、本市の教育活動の推進にご理解とご協力をいただき、心より感謝申しあげます。
さて、大阪市立八阪中学校において、次のとおり学校閉庁日(教職員が一斉に年次休暇等を取得し学校に勤務しない日)としますので、ご理解とご協力をお願いいたします。



1 学校閉庁日
令和3年12月28日(火)から令和4年1月5日(水)の期間

2 その他
⑴ この期間、学校の教職員は不在となります。
⑵ この期間の転出入の手続きや各種申請等につきましては、この期間外に行っていただくか、下記窓口までお願いいたします。緊急時の連絡につきましても、下記窓口までお願いいたします。下記の各担当より校園長に連絡いたします。(原則、午前9時から午後5時30分まで)

● 転出入の手続きや各種申請等
・代表窓口:総務部総務課(電話:06-6208-9071)
● 緊急時の連絡
・幼稚園 指導部初等教育担当(電話:6208-8173)
・小学校・中学校 第2教育ブロック(電話:6208-9152)
・高等学校 指導部高等学校教育担当(電話:6208-9189)

令和3年12月27日
大阪市立八阪中学校
校長 田中 節

【バドミントン】シード権大会予選リーグ

画像1 画像1
12/25(土)に桃谷中学校にてシード権大会の予選リーグが行われました。

クリスマスコンサート BY吹奏楽部 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
演奏曲
合唱の部
1 ふるさと
2 クリスマスメドレー(赤鼻のトナカイ・あわてんぼうのサンタクロース、ジングルベル) 
3 あすという日が
吹奏楽の部
1 ロトのテーマ
2 クリスマスソングメドレー
(荒野の果てに・We wish you a merry Christmas・きよしこの夜)
3 カイト
4 全力少年
アンコール
吹奏楽部の演奏による全員合唱「ふるさと」

クリスマスコンサート BY吹奏楽部 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
クリスマスイヴの昼下がり 体育館で吹奏楽部のコンサートが開催されました。「ふるさと」の合唱から始まり、クリスマスメドレー、明日という日が・・・客席の「心」は動かされっぱなしです。その後、吹奏楽演奏、ロトのテーマ、クリスマスメドレー・・・・楽しい選曲です。終了後、館内からはアンコール。全員での「ふるさと」の大合唱。館内の全ての人が豊かな時間を過ごさせてもらいました。このひとときを通して、吹奏楽部のみなさんの、音楽に取り組むひたむきな姿勢と音楽のよさを感じました。。

中学生の主張

画像1 画像1 画像2 画像2
終業式の後、引き続き「中学生の主張」各学年代表の発表がありました。3人ともさすが学年の代表です。堂々と自分の主張を展開してくれました。内容についても、実体験を通して感じたことなので、オリジナリティにあふれ、説得力があり素晴らしい主張でした。。
発表タイトル
1年生代表「球技が出来ない公園」
2年生代表「さよなら」の後に
3年生代表「声のないSOS」


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式

大阪市教育委員会

中学校のあゆみ

お知らせ