「憧れる文化」から「人を認める文化」へ! 277人の第一歩がスタートしました。

2-1調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業で調理実習を行いました。
献立はスコーンとコーンスープです。

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の体育です。女子はサッカーでシュート練習をしています。

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の体育です。
男子はバレーボールをしています。

12月13日(月)

寒さが厳しくなりました。
本日は全校集会です。

【今日は何の日?】

「正月事始め・煤払い・松迎え」

煤払い(すすはらい)などをして、年神様を迎える準備を始める日。
昔はこの日に門松やお雑煮を炊くための薪など、お正月に必要な木を山へ取りに行く習慣があった。江戸時代中期まで使われていた「宣命歴(せんみょうれき)」では旧暦12月13日の二十七宿は一致しなくなったが、「正月事始め」の日付は12月13日もままとなった。
京都祇園では、舞妓が芸事の師匠たくやお茶屋を訪れ、あいさつをする習わしが続いている。
画像1 画像1

バレー部 X'mas Cup

画像1 画像1
画像2 画像2
高倉中学校と対戦です
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

運営に関する計画

新型コロナ関係

双方向通信

その他

中学校のあゆみ

進路関係

学校評価

学校協議会

給食関係

保健室

元気アップ

部活動