保護者の皆様へ  欠席連絡等につきましては、欠席連絡等アプリケーションシステム(ミマモルメ)をご活用ください。詳しくはお子様を通してお渡ししておりますプリントをご確認ください。
TOP

研究授業(その3)

6時間目、サポートルームの授業は中川先生の研究授業でした。

1人1台学習者用端末を活用し、受験の際の交通経路の確認や運賃、所要時間を求めるなど、調べ学習も交えた取組でした。

多くの先生方が見守る中で、生徒もかなり緊張していましたが、一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

研究授業(その2)

5時間目、1年3組の女子体育の時間は佐竹先生の研究授業でした。

この間取り組んできたマット運動のまとめとして、さまざまな技を再度練習し、そのうえでテストに臨みました。

なかなかテストでうまくできない人もいましたが、先生からの助言を受けたり、補助してもらうことで成功した人も多くいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

研究授業(その1)

4時間目、2年3組の音楽の時間は佐藤先生の研究授業でした。

オペラについての内容で、オペラとは何か、や、ミュージカルとの違いは、など、映像を交えながらの授業でした。

生徒のみなさんも、どのような音楽が使われているのか、オペラとミュージカルとはどのような点が異なっているのか、など、興味深く授業に取り組んでいました。
画像1 画像1

国語の時間【2年】

2年生は国語の時間に書写に取り組んでいます。

今日は「行書」に取り組みましたが、みんな言葉を発することもなく、黙々と筆を走らせていました。撮影するこちらも緊張するくらいでした。

すごく上手な字を書いている生徒もいました。また後日紹介できたら、と思っています。
画像1 画像1

本日(1月19日)の献立

本日の給食の献立は、

鶏肉のオイスターソース焼き
ワンタンの皮ととうふのスープ
チンゲンサイとコーンの中華あえ
コッペパン
バター(キューブ)
牛乳

です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式