保護者の皆様へ  欠席連絡等につきましては、欠席連絡等アプリケーションシステム(ミマモルメ)をご活用ください。詳しくはお子様を通してお渡ししておりますプリントをご確認ください。
TOP

大阪市秋季大会ベスト4【女子バスケットボール部】

女子バスケットボール部は、大阪市秋季大会の5回戦に出場しました。今回は、住吉スポーツセンターで鯰江中学校との対戦でした。

久々の公営の体育館での試合、中学校会場とはやはり雰囲気、コートの感覚も違うので最初は中々ジャンプシュートが決まりませんでした。

しかし、持ち前のディフェンス力で相手にプレッシャーをかけて何度も攻撃のチャンスを作ります。
結果、68対34で勝利し大阪市ベスト4となりました。

次は来週の土曜日に準決勝、日曜日に決勝戦を控えています。勝っても負けても2試合はあります。3年生にとっては、ラスト2試合です。

絶対に負けられない戦いとなります!

「『勝つ意欲』はたいして重要ではない。そんなものは誰もが持ち合わせている。
重要なのは、勝つために準備する意欲である。」
(バスケットボールコーチ ボビー・ナイト)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行に向けて

3年生は、放課後に修学旅行委員が集まり、修学旅行に向けての準備を行いました。

コロナ禍ですが、みんなで感染予防対策をしながらどうやって楽しめるかを考えています。

また、レクレーション担当チームは、全体レクの時間に何をするか相談しています。
学年のみんなが楽しめる時間になるよう、あれやこれやと案を出しています!

さて。当日に向けて今から準備していきますよー!!
画像1 画像1

大阪市秋季大会4回戦【女子バスケットボール部】

女子バスケットボール部は、大阪市秋季大会4回戦に出場しました。
対する相手は巽中学校です。

今日は久々に、ホームでの試合です。大領は、オールコートディフェンスで仕掛けて、相手チームにフロントコートにボールを運ばせません。
その結果、119対18で勝利しました。

秋季大会は、3年生にとって中学校最後の大会です。敗退して、泣いているチームもたくさん見ています。負けていったチームから「優勝してくださいね!」と声をかけてもらう場面もありました。

バスケットだけに限らず、チームとしてまだまだ課題はあります。本当の意味でも応援してもらえる、そんなチームを目指して、敗退したチームの想いも背負い、次の試合に臨んでいきたいと思います。

一試合一試合を大切に!大領女子バスケットボール部!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子【3年生】

3年生の午後からの授業です。

3-1は社会。社会権について学習しています。生存権や教育を受ける権利…この世界で生きていくために必要な権利について学びます。

3-2は理科。人の体の仕組みについて先生がイラスト付きで、解説しています。お昼ご飯が消化され、良い感じの眠気に襲われる時間帯…?!

3-3は英語。昨日の実力テストが返却され、一喜一憂…。復習に取り組んでいます。出来たところ、出来なかったところを整理していこう!
画像1 画像1

授業の様子【2年生】

2年生の午後からの授業の様子です。

2-1は数学。一次関数について学習しています。問題に取り組み、分からないところは先生に聞いています。

2-2は社会。都市について先生がプロジェクターを使いながら解説してくれています。その後はノートの時間。メリハリつけて頑張っています!

2-3は国語。漢詩について学習しています。教室では中国語verの漢詩がCDで流れています。春眠暁を覚えず…みんなも一度は聞いたことのあるフレーズだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式