保護者の皆様へ  欠席連絡等につきましては、欠席連絡等アプリケーションシステム(ミマモルメ)をご活用ください。詳しくはお子様を通してお渡ししておりますプリントをご確認ください。
TOP

硬式テニス部3年生の引退試合〜Dairyo_Wimbledon〜

硬式テニス部の部活動の様子です。
昨日は3年生との最後の練習でした。
朝早くから集合して試合準備のあと3年生vs1.2年生のダブルス大会 Dairyo Wimbledonが行われました。

3年生は今まで試合数が少なかったりコロナウイルスの影響で試合が無観客試合になったりと、なかなか頑張りを保護者の方に見てもらえる機会がありませんでしたが、最後の頑張りをたくさんの方に見ていただくことができました。

保護者の方以外にも3年生の先生方、この3年間で大領中学校から離任された先生方が足を運んでくれました。
また、卒業生も試合に参加し、短い時間でしたが、楽しい試合となりました。

各試合ハンデもありましたが、総合では、3年生の勝利。
さすが3年間やってきただけあります。
最後の本部挨拶では後輩たちから盛大な拍手が送られました。


3年生の保護者の皆様
短い間ではありましたが、テニス部の活動にご協力、応援していただき本当にありがとうございました。

1.2年生の保護者の皆様
暑い中、応援いただきありがとうございました。これから8月の大会に向けて、一生懸命頑張って参りますので引き続きよろしくお願い致します。

応援に来て頂いた先生方、卒業生の先輩
今日の為に予定を調整していただき、また暑い中の応援ありがとうございました。
今日来てくれた先輩も前日に来てくれた先輩もありがとうございました。

この場をお借りして、ご挨拶とさせていただきます。

3年生のみなさん、3年間お疲れ様でした。
これまでたくさん悩み、話し合ってきました。
悔しい思いもしてきました。
前回の試合では結果は残念でしたが、今日まで諦めずに頑張り抜いたことを自信に持ち、これからの人生に活かしてください。
そして、これからも後輩たちの応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子【3年国語】

3年生の国語の授業の様子です。

タブレットを使い、分からない言葉などを調べながら、俳句の紹介ポップを作成しています。

俳句は五七五の十七音で表現します。そこに隠れている世界観を、表現されている言葉から想像を膨らませて広げていきます。

さぁどんな世界が見えてきたかな??
画像1 画像1
画像2 画像2

グラウンドの復活と練習の様子【硬式テニス部】

工事で使われていた鉄板が全て撤去されました!!


大領グラウンドの復活です。
広々としたグラウンドで、早速テニス部が練習しています。3年生は、いよいよ明日の校内試合で引退となります。

戻ってきた大領グラウンドで、3年最後の試合です。
43期生テニス部のラストスマッシュ、期待しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はきものをそろえる

大領中学校の校内には乾式のトイレがあります。

トイレに入る際には、靴をぬいでスリッパに履き替えなければなりません。
そのスリッパを大領中学校のみんなは綺麗にそろえることができていますか??


はきものをそろえると 心もそろう
心がそろうと はきものがそろう
ぬぐときにそろえておくと
はくときに心がみだれない
だれかがみだしておいたら
だまってそろえてあげよう
そうすればきっと
世の中の人の心もそろうでしょう
(永平寺 道元禅師)

「はきものをそろえる」ことは「自分自身見つめる」「自分の行いを振り返る」ことにつながります。

1学期も今日を含めて残り3日です。
小さなことからコツコツと行動を変える、少しだけ思いやりの心を配る。そんなことを意識して、1学期を良い形で締めくくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子【3年美術】

3年生の美術の授業の様子です。

美術室では、自画像を黙々と描いています。
周りには自分の好きなものも合わせて描いています。

陰影をつけたり、カラフルにしたり…それぞれの個性が光ります。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/4 入学式準備
4/5 入学式