子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

今日の給食

今日の給食は、入学祝い献立です。みんなの大好きなカレーライスにカツがのっています。それに、よく冷えたフルーツゼリーが添えられています。1年生の入学を調理員さんも学校のみんなも喜んでいます。
たくさん食べて、大きくなってください。今日のラッキーにんじんは魚の形をしています。
見つけられたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全指導 1年生

警察の方が1年生に交通安全指導にやってきてくれました。
新型コロナウィルス感染拡大防止のためteamsを使って配信しました。
正しい歩行の仕方や交通ルールについてしっかりと教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉とじゃがいもの煮もの、あつあげのしょうゆだれかけ、紅ざけそぼろです。ごはんにもよく合う、紅ざけそぼろですが、給食では紅ざけといりごま、あおのりを炒って作ります。素材の味をいかすために、料理酒、みりん、薄口しょうゆだけで味付けしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

本日から、新しい外国語のパーリインヨシタ先生が着任されました。今日の児童朝会では、はじめに外国語の先生の紹介を校長先生からしていただきました。そして、先日、プロ野球で28年ぶりに史上16人目の完全試合を達成された佐々木選手について校長先生にお話していただきました。

 始業式を予定通り、新1年生を迎え順調に学校生活が始まりました。しかしながら、コロナ感染はまだまだ収まる気配がありません。児童の皆さんも、しっかり感染予防に努めて
ください。マスク・手洗い・うがい・ソーシャルディスタンス・換気をしっかり行いましょう。マスクは鼻まで覆って正しくつけましょう。
また、学校が始まって自分自身や友達の心や体に困ったことが起きている場合は、おうちの人や先生に相談してください。またそれが難しいと思う人は、相談窓口やLINEを使った相談窓口のお手紙を先週の金曜日に配っていますので、それを利用してください。
このようなコロナ禍ですが、スポーツで私たちに勇気や元気を与えてくれました。一昨日、千葉ロッテマリーンズの佐々木朗希選手がオリックス・バッファローズ相手に、プロ野球史上28年ぶり、史上16人目の完全試合を達成しました。自己最速タイ164キロを投げ、日本タイ記録の19奪三振、また13者連続奪三振もこれまでの日本記録を9奪三振を大幅に塗り替えました。
佐々木選手は、岩手県陸前高田市で11年前9歳の時に、東日本大震災で父親と祖父母を亡くし、家も流されました。その後は大船渡市に移り、仮設住宅で過ごしました。佐々木選手は3月11日に「今ある当たり前のことや、身近にいる大切な人たちのことを、今よりも当たり前だと思わずに、向き合ってもらいたい」とメッセージを送り続けています。佐々木選手は大切な家族や日常が一瞬で消えてしまうことを経験しました。だからこそ今ある毎日を大切にし、家族や支えてくれる周囲への感謝の気持ちを忘れません。
淀川小学校児童の皆さんも今こうして平和の中で学校に通えていること、お勉強ができていること、おいしい給食が食べられていることなどを当たり前だと思わず、皆さんを支えてくれている家族や周りの人たちに感謝の気持ちを忘れず、お勉強や日々の学校生活を頑張ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生初めての給食

今日から給食が始まりました。今日のメニューは、マカロニグラタン、レタスのスープみかんの缶づめ、パンと牛乳です。配膳が始まると「いいにおい〜」という声が聞こえてきました。その後は新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、しっかりと黙食で食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30