◇6月15日(土)酉小まつり 17日(月)代休  ◇6月19日〜プール学習  ◇6月26日27日 6年修学旅行

学習の風景(5年生 算数科)

5年生が算数科の「整数と少数」の学習に取り組んでいました。小数
(56.72)を10倍したり10分の1にしたりしたときに、どんな数になるのかを考えていました。
画像1 画像1

学習の風景(6年生 社会科)

6年生が社会科で日本国憲法について学習をしていました。今日は基本的人権について考えていました。
画像1 画像1

学習の風景(2年生 体育科)

2年生が運動場で、集団行動の学習をしていました。先生の指示で整列したり、ばらばらの状態から素早く集合したりする内容でした。集団で行動するときにとても大切なことになります。みんな熱心にきびきびとした態度で取り組んでいました。
画像1 画像1

授業の風景(1年生 算数科)

1年生が算数の学習に取り組んでいました。教科書に描かれたイラストにある動物などの数を数える内容でした。
画像1 画像1

授業の風景(3年生 外国語活動)

3年生になると外国語活動の学習が始まります。今日はC−NETの先生と一緒に、外国のあいさつの言葉の学習に取り組みました。国旗が表す国のあいさつの言葉ををみんなで練習していました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30