子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

今日の給食

今日の給食は、豚肉のしょうが焼き、みそ汁、じゃこピーマン、ごはん、牛乳です。
豚肉のしょうが焼きは、さとう、料理酒、みりん、濃い口しょうゆで味付けされごはんにあいます。またみそ汁は、こんぶと削り節で丁寧にだしをとって、にんじん、キャベツ、とうふ、えのきたけ、青ねぎと、とても具沢山のおみそ汁でおいしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 火災

本日火災による避難訓練を実施しました。火災が起きた際、ハンカチ等で口を押えることや、先生の指示をしっかり聞くこと、また各学年で避難経路の確認も行いました。
校長先生からは万が一火災が発生した時にどのように避難すればよいのかについて教えてくださいました。
 今日は、家庭科室付近で火事になったという想定で、避難訓練を行いました。避難訓練は、学校の中で一番大切なみなさんの一人一人の「かけがえのない命」を守るためのものです。今日の訓練は真剣に取り組めたでしょうか。
 これまでの火災を見てもわかるように、火災は一瞬のうちに多くの命を奪ってしまう恐ろしいものなので、訓練に真剣に取り組む必要があります。
避難には3つの約束があります。それは「おかし」です。おかしの「お」は、押さない。「か」はかけない・走らない。「し」はしゃべらない。です。
 今日は訓練なので、火も煙もありませんので、びっくりしたり、あわてたりすることはありません。しかし、本当の火災があったときこそ、口にハンカチをあて、煙を吸い込まないようにして、今日のように落ち着いて避難することが大切です。先程の3つの約束「おかし」を実行して、自分の大切な命を守りましょう。
また、学校生活の3つの約束の人の話を聞くことも、こういった緊急事態に大切なことです。先生のお話を日頃からしっかり聞きましょう。日々の学校でのお勉強が、自分の命を守ることにもつながります。日頃から挨拶ができる、人の話を聞く、ルールを守ることを習慣づけてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級写真撮影

今日は1年生から6年生まで学級写真を撮りました
みんな笑顔でパシャ!
いい写真が撮れました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の給食は、入学祝い献立です。みんなの大好きなカレーライスにカツがのっています。それに、よく冷えたフルーツゼリーが添えられています。1年生の入学を調理員さんも学校のみんなも喜んでいます。
たくさん食べて、大きくなってください。今日のラッキーにんじんは魚の形をしています。
見つけられたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全指導 1年生

警察の方が1年生に交通安全指導にやってきてくれました。
新型コロナウィルス感染拡大防止のためteamsを使って配信しました。
正しい歩行の仕方や交通ルールについてしっかりと教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30