5月13日(月)は、「いじめ(いのち)について考える日」です。

5年 学習のようす

5年1組 理科 「花のつくり」

「アブラナ」の花の観察をしました。虫眼鏡を使って、花のつくりや花を構成するそれぞれのパーツをこまかく観察しました。

5年2組 国語科 「事実と考えを区別しよう」

教科書に載っているグラフを見て、わかること(事実)とそれを見た筆者の考えを区別しました。本文をよく読んで、事実か考えかを判断しました。

5年3組 総合的な学習 「地域学習」

1人1台パソコンを使って、上空から写した南大江小学校の写真を見ました。この航空写真から南大江小学校の周りにはどんな建物があるのかを詳しく調べることができました。パソコンの使い方を覚え、学習の中でどのように活用できるかを考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 学習のようす

1年4組 国語科 「あいうえお」

教科書に載っている「あいうえお」を音読しました。先生がよんだ文章をよく聞いて、元気よく繰り返して音読していました。

1年5組 算数科 「10までのかず」

ドリルを使って数字を書く練習をしました。数字もひらがなと同様にマスを4つに分け、どこから書き始めてどこで書き終わるのかを確かめながら、丁寧に「7」と「8」を書きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年 学習のようす

1年1組 算数科 「10までのかず」

教科書に載っているイラストを見て、1つ〜5つのものを探しました。「○○がいくつ」という数え方はこれからも学習します。小さな数からマスターしていきましょう!

1年2組 国語科 「ひらがな」

「ま」、「こ」、「て」のひらがなを学習しました。「まくら」、「こたつ」など、新しく学習するひらがながつく言葉を考えていました。

1年3組 国語科 「ひらがな」

「あ」、「ま」、「て」のひらがなを学習しました。マスを4つに分けて、どこから書き始めるのか、どこで書き終わるのかを確かめて、筆順に気を付けて練習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 4/15

本日の献立】
・焼きそば
・きゅうりのしょうがづけ
・豆こんぶ
・黒糖パン(小)
・牛乳

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 学習のようす

2年3組 国語科「図書」

図書室で学習をしました。図書室にある本を1冊借りて来週返却します。本の貸し借りが終わった児童から、席に座って静かに読書していました。

2年4組 算数科「ひょうとグラフ」

教科書に載っているいくつかのメダルを色ごとに数える活動をしました。1個ずつ数えるより表やグラフで表すと、一目で数の大小が分かりやすくなることに気づきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/19 全国学力学習状況調査・小学生すくすくテスト
4/21 学習参観・懇談会