★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

4月20日(水) 学校たんけん

今日は、1年生が学校たんけんをしました。2年生の児童が1年生を案内して、色々な教室を教えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(水) 学校たんけん

今日は、1年生が学校たんけんをしました。2年生の児童が1年生を案内して、色々な教室を教えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(水) 学校たんけん

今日は、1年生が学校たんけんをしました。2年生の児童が1年生を案内して、色々な教室を教えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水) 学校たんけん

今日は、1年生が学校たんけんをしました。2年生の児童が1年生を案内して、色々な教室を教えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(水)朝ごはんをおいしく食べる工夫

画像1 画像1
 今日の給食は、豚肉のしょうが焼き、みそ汁、じゃこピーマン、ごはん、牛乳です。

 毎日、朝ごはんは食べていますか?
 朝ごはんをおいしく食べる工夫を紹介します。
 
○早起きをしよう
 早起きをすることで、朝ごはんを食べるための時間をつくることができます。早起きをするために、夜は早くねましょう。

○夕ごはんは早めに食べよう
 夜おそくに食べると、つぎの日の朝、おなかがすかず、朝ごはんをおいしく食べられなくなります。

 毎日、朝ごはんを食べて、気もちよく1日をスタートしましょう。

≪給食クイズ≫
 朝ごはんを食べないと、どうなるでしょう?
(1)勉強に集中できない
(2)元気に体を動かすことができる
給食クイズの答えはこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30