子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

今日の給食

今日の給食は、パンプキンパン、牛乳、ビーフシチュー、きゅうりのサラダ、あまなつかんです。あまなつかんは、なつみかんから生まれました。大分県津久見市で、川野 豊さんにより発見され、正しい名前は「川野ナツダイダイ」です。なつみかんと比べて、酸味が少なく、早い時期から食べごろになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すくすくウォッチ

5・6年生を対象にすくすくウォッチが行われました。すくすくウォッチとは、子どもたち一人ひとりが持っている良いところや、頑張るところを自分自身やおうちの人、先生に知ってもらい、子どもたちを応援する取り組みです。そのために、いろいろな問題やアンケートに挑戦します。5年生は、国語、算数、理科、わくわく問題。6年生はわくわく問題とアンケートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の給食は、ビビンバ、トックスープ、牛乳です。
ビビンバは、ごはんの上に野菜や肉などをのせた韓国・朝鮮の料理です。ビビンバの名前は「ピビムパプ」からきています。「ピビム」は混ぜる、「パプ」はごはんという意味で、具材とごはんをよく混ぜて食べます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年自然観察 3

たくさんの生き物 植物を見つけることができました。学校に帰ってからもわからなかったことをさらに調べて学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 自然観察 2

「みて!四つ葉のクローバーを見つけたよ」「あのちょうちょは、なんて言うちょうちょかな?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30