子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

第1回学校協議会を開催します。

令和4年度 第1回 学校協議会を開催します。
詳細を配布文書欄に掲載していますのでご覧ください。

こちらをクリック↓

第1回 学校協議会お知らせ

今日の給食

今日の給食は、まぐろのオーロラ煮、豚肉と野菜の煮物、キャベツの赤じそあえ、ごはん、牛乳です。まぐろは、主に体をつくるもとになるたんぱく質が多く含まれています。まぐろの脂質には、血液の流れをよくする、エイコサペンタエン酸(EPA)やドコサヘキサエン酸(DHA)が多く含まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止教室 5年

3時間目に5年生を対象にした非行防止教室が行われました。万引きや暴力などの行為を絶対にしない、または巻き込まれないための心構えや最近多い携帯電話の(SNS等)トラブルについても教えてもらいました。ペープサート等を使ってわかりやすく指導してくださいました。みんな真剣な様子で話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食は、パンプキンパン、牛乳、ビーフシチュー、きゅうりのサラダ、あまなつかんです。あまなつかんは、なつみかんから生まれました。大分県津久見市で、川野 豊さんにより発見され、正しい名前は「川野ナツダイダイ」です。なつみかんと比べて、酸味が少なく、早い時期から食べごろになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すくすくウォッチ

5・6年生を対象にすくすくウォッチが行われました。すくすくウォッチとは、子どもたち一人ひとりが持っている良いところや、頑張るところを自分自身やおうちの人、先生に知ってもらい、子どもたちを応援する取り組みです。そのために、いろいろな問題やアンケートに挑戦します。5年生は、国語、算数、理科、わくわく問題。6年生はわくわく問題とアンケートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30