子どもたちの笑顔のために、新たな教育の創造を!
TOP

今日の給食

今日の給食は、レーズンパン、牛乳、豚肉のデミグラスソース、スープ、キャベツとコーンのソテーです。給食は、みなさんの心や体が健康に成長することができるように栄養のバランスが考えられています。「食べ物にはどんな働きがあるのかな?」「この食べ物は、どこの地域の料理だろう」などの関心を持つことで、給食から様々なことを学ぶことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

明治によるうがい・手洗い・教室 2年生

株式会社明治さんが、2年生を対象にうがい・手洗い・教室を実施してくれました。うがい・手洗いは「いただきます!」のまえ。これは手についたばい菌が体の中に入らないようにするため。「ただいま!」のあとは、外からのばい菌をおうちの中に持ち込まないようにするためですと、教えていただきました。また、そうじのあとや外で遊んだあと、トイレのあともしっかり手洗いうがいをするようにと教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非行防止教室 6年

非行防止教室が6年生対象に行われました。大阪市内で多い自転車の盗難の話や、万引きをしないということ。そして最近多い携帯電話のトラブルに巻き込まれないためにはどのようにすべきかについて教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回学校協議会を開催します。

令和4年度 第1回 学校協議会を開催します。
詳細を配布文書欄に掲載していますのでご覧ください。

こちらをクリック↓

第1回 学校協議会お知らせ

今日の給食

今日の給食は、まぐろのオーロラ煮、豚肉と野菜の煮物、キャベツの赤じそあえ、ごはん、牛乳です。まぐろは、主に体をつくるもとになるたんぱく質が多く含まれています。まぐろの脂質には、血液の流れをよくする、エイコサペンタエン酸(EPA)やドコサヘキサエン酸(DHA)が多く含まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30