4月15日(金) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生授業の様子
1組 数学
多項式、単項式の様々な組み合わせによる乗法・除法について学習し、練習問題に取り組んでいます。

2組 家庭
新しく家庭科を教えてくださることになった先生による、自己紹介や授業のオリエンテーションを聞いています。

3組 社会
近代史、欧米列強の中日本が世界でどのような動きをしていたかについて学習しています。

4月15日(金) 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食
・ごはん
・牛乳
・豚肉のしょうが焼き
・じゃこピーマン
・みそ汁

4月14日(木) 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生授業の様子
各クラス学活で、クラスの役員を決めたり、教科係を決めたりしています。さすがは3年生、生徒が主体になって物事を進めていきます。

4月14日(木) 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生授業の様子
各クラス、学活で個人目標立てたり、一年間の抱負を作文したりしています。

4月14日(木) 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生授業の様子
各クラス学活にて、学校から貸し出される1人1台端末のタブレットを使ってGoogleクラスルームに入ったり、学級役員や教科係の希望調査を行ったりしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30