給食 今日の献立

4月27日(水)
画像1 画像1

AEDの設置場所について

AED(エイ・イー・ディー)とは、自動体外式除細動器(Automated External
Defibrillator)の略です。心筋梗塞など、突然のきっかけで正常に拍動できなくなった心臓に電気ショックを加えることで、心臓の拍動を正常に戻す医療機器です。
AEDは突然人が倒れた時に使うため、どこへ行けばAEDがあるのかを事前に把握しておくことが重要です。
我孫子中では、正門入ってすぐの玄関ピロティの壁面に設置しています。体育館の出入口やグラウンドからも近い場所です。
画像1 画像1

C-NETの授業

4月26日(火)
C-NET(Osaka City Native English Teacher・大阪市英語指導員)のJoshua Beaumont ジヨシュア
ボーモント 先生の授業の様子です。みんな積極的に授業に参加しています。
画像1 画像1

給食 今日の献立

4月26日(火)
画像1 画像1

全校集会の様子

4月25日(月)
中本校長先生より、今日から家庭訪問が始まることや、学校生活のきまりについては、細かいことの積み上げが基本の生活につながるというお話でした。
また、表彰の伝達がありました。我孫子中の仲間が誇らしい結果を残してくれました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30