★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★

5月6日(金)りんごのクラフティ

画像1 画像1
 今日の給食は、ケチャップ煮、さんどまめとコーンのソテー、りんごのクラフティ、黒糖パン、牛乳です。

 クラフティは、フランスの伝統的な焼き菓子です。
 卵、クリーム、砂糖、小麦粉などで作った生地にたっぷりのくだものを加え、オーブンで焼いて作ります。
 今日は、りんごの缶づめを使った、「りんごのクラフティ」が登場しました。

≪給食クイズ≫
 クラフティは、次のうちどこの国の伝統的なお菓子でしょう?
(1)アメリカ
(2)日本
(3)フランス
給食クイズの答えはこちら

避難訓練

本日は避難訓練を実施しました。
消火体験をしたり、
消防車に乗せて頂いたり、
貴重な体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(月)大豆

画像1 画像1
 今日の給食は、牛肉と大豆のカレーライス、キャベツのひじきドレッシング、ヨーグルト、牛乳です。

 大豆は、たんぱく質を多く含んでいるので、「畑の肉」とも呼ばれています。たんぱく質は、肉に多く含まれている栄養素です。
 大豆は、たんぱく質のほかにビタミンやカルシウム、鉄なども含んだ、栄養価の高い食品です。

≪給食クイズ≫
 大豆から作られているものは、次のうちどれでしょう?
(1)とうふ
(2)ちくわ
(3)うどん
給食クイズの答えはこちら

4月28日(木)グラタン

画像1 画像1
 今日の給食は、マカロニグラタン、レタスのスープ、みかん(缶詰)、コッペパン(ブルーベリージャム)、牛乳です。

 グラタンは、フランスのドーフィネ地方で生まれた料理とされています。
 グラタンという名前は、フランス語の「グラティネ(こげた皮をはらせる)」や「グラッセ(こそげとる)」という言葉からきたと言われています。

 今日の給食には、鶏肉、マカロニ、たまねぎ、グリンピースなどを使った「マカロニグラタン」が出ました。

≪給食クイズ≫
 マカロニは、何から作られているでしょう?
(1)小麦粉
(2)米
(3)さとう
給食クイズの答えはこちら

児童集会

今日はteamsを使って集会をしました。
学校に関わるクイズで盛り上がっていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31