4年生「浄水場見学」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小雨の中、柴島浄水場に見学に行きました。
ビデオ鑑賞の後、わかりやすく丁寧な説明を聞きながら、USJよりも広い敷地の中を歩いてまわりました。
見学後、砂や活性炭による実験を行い、濾過の力を実感しました。

運動会練習がはじまりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月28日の運動会に向けて各学年で運動会の練習が始まりました。
運動会や体育館に集合して、一つひとつの動きをみんなで見て、体を動かして、楽しく覚えています。
みんなもいっしょうけんめい取り組んでいます!

いじめについて考える日

画像1 画像1
大阪市では、毎年5月の初旬に「いじめについて考える日」を設定しています。
児童朝会で、校長先生からのお話をteamsで視聴して、いじめについて考えました。
イラストを見ながらどんなことがいじめなのか、どんな気持ちになるのか、どんなことに気をつけて過ごすとよいかを一つひとつ考えていきました。

学習参観を開催しました。

画像1 画像1
学習参観を行いました。
コロナウィルス感染症拡大予防のため、2時間目〜4時間目に分散して開催しました。


約2年ぶりに学習参観を実施することができました。
また、初めて参観を経験した児童もたくさんいて、緊張している児童やわくわくしている児童、その他たくさんの思いをもって授業に臨むことができていました。

地区別集団下校を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?
5時間目に地区別集団下校を行いました。地区別集団下校は、万が一、災害が起こった際に集団下校するために行っています。
児童は、自分の班の教室を覚えるために、一年生の児童は6年生の児童といっしょに教室に移動していきました。
6年生の児童がリーダーとなって、おうちまで安全に下校していきました。






iPadから送信
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/13 4年浄水場見学 1・6年内科検診13:45〜
5/14 バラ園コンサート<和太鼓クラブ>12:50〜(靭公園バラ園)
5/16 3・5年生内科検診13:45〜
5/17 委員会・代表委員会(運動会)
5/18 2・4・6年生眼科検診14:00〜
5/19 1年生遠足(大阪城公園) 2・4・6年生耳鼻科検診9:00〜