5月13日(月)は、「いじめ(いのち)について考える日」です。

2年 学習のようす

3組 国語科「風のゆうびんやさん」

風のゆうびんやさんの気持ちを考える学習をしました。荷物を軽々と運んだり、口笛を吹いたりしている様子から、ゆうびんやさんがどんな気持ちで配達しているのかを考えることができました。

4組 国語科「漢字の学習」

「当」、「合」の新出漢字の学習をしました。送り仮名や筆順を確認してから、漢字ドリルやノートに練習しました。お手本をよく見て、丁寧になぞることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 学習のようす

1組 算数科「たし算のしかたをくふうしよう」

計算プリントに取り組みました。十の位や一の位に気を付けて筆算をしました。問題を解いた後は、自分で丸付けをしました。

2組 視力検査

本日は2年生が視力検査をしました。小さな「C」(ランドルト環)をよく見て、開いている方向を指さしや口頭で答えました。視力検査の結果は、後日行われる眼科検診の結果と一緒に返します。

画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会

全児童が運動場に集まって、児童集会をしました。集会委員会の児童が考えた「〇×クイズ」に取り組みました。正解した児童も不正解だった児童も楽しんでクイズに取り組むことができました。全員が集まって活動することは楽しいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食 4/27

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の献立】
・きんぴらちらし
・すまし汁
・ちまき

大阪市の給食では、こどもの日(5月5日)の行事献立に「ちまき」がつきます。ちまきには、「こどもが元気に大きくなりますように」という願いが込められています。


3年 学習のようす

1組 総合的な学習「1人1台パソコン」

1人1台パソコンにログインするためのIDやパスワードが配られました。パスワードを入力して、「心の天気」を入力しました。今後も1人1台パソコンを活用して学習を進めていく予定です。

2組 総合的な学習「キャリアパスポート」

1年生から取り組んでいる「キャリアパスポート」の整理をしました。3年生が始まったときに書いた「自己紹介」のカードを、1年生から使っているファイルにはさみました。自分が過去に書いたことを振り返り、成長を実感できるようになるといいですね。

3組 国語科「すいせんのラッパ」

登場人物のセリフや行動から気持ちを考え、読み方を工夫しながら音読をしました。グループで音読の発表をして、音読を聞いた児童は、上手だったところを見つけて発表者に伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/17 航空写真撮影