「港中、築港中」の統合は令和9年4月です。令和9年3月までは現状どおりです。
TOP

3年生学年通信12号

たくさんの発見をしました。
画像1 画像1

2年生数学の授業2

A組も習熟度別に分かれて授業をしました。この人数で授業を受けることは、なかなかめずらしいかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業

画像1 画像1
大阪市教育センターからスクールアドバイザーの太田先生と指導主事の小池先生に来校していただき、研究授業を見てもらいました。授業を担当した2人の先生は、普段と違う雰囲気にちょっと緊張した様子でした。

2年生数学の授業

今日は習熟度別に分かれて、中間テスト対策をしています。もともとA組とB組に分割しているクラスをさらに分割しましたので、とても手厚く学習活動をすることができました。来週のテスト頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日 全校集会

画像1 画像1
月曜の朝は、全校集会です。

まず、生活指導部長の吉田先生から、全校集会がある月曜日の集合について注意喚起がありました。毎週月曜日の朝は全校集会なので、時間に余裕をもって登校しましょう。

校長先生からは、先週の修学旅行が無事に実施された事、3年生の生徒たちが正しい行動ができた事、今月末には1年生の一泊移住があり期待している事、そして、学校には多くの大人の人が来校されるので挨拶はきちんとしましょう、との話がありました。

生徒会からは、今週と来週の学校の予定について説明がありました。

最後に生徒指導主事の堺先生からは、来週の中間テストについて、しっかり頑張るように話がありました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/17 眼科検診(14時から) 時間割:2年生1限⇔4限 3年生4限⇔6限
5/18 45分授業
5/23 中間テスト(数学・理科・社会)